How to reform / renovation

How to リフォーム/リノベーション

リフォームのショールーム【見学前に知っておきたい全ガイド】

リフォームのショールームってどんなところ?

リフォームのショールームとは

ショールームは、さまざまな住宅設備や建築資材展示され、実際に目で見て触って体験ができる場所。
見学は何度でも無料なので、気軽に足を運ぶことができます。

ショールームに行くメリット

1つ目のメリットは、リフォーム後のイメージがしやすくなること。キッチンなら必要なスペースや高さなど使い勝手を確認したり、お風呂なら実際に入ってみて大きさやオプションの必要性を検討したりすることができます。インテリアや収納のアイデアなどのヒントを得られる可能性もあり、イメージと施工後のギャップを埋めやすくなります。

2つ目のメリットは、多くのショールームでは商品の専門知識を持ったアドバイザーが配置されていること。個々のニーズに合った具体的な商品を紹介して貰えるほか、最新の設備や流行についても教えて貰えます。希望すれば、購入時の見積もりを算出して貰うことも可能です。

ショールームに行くデメリット

デメリットの1つ目は、時間がかかること。リフォームしたい箇所が多ければ多いほど見学が必要なものも多くなるため、最低3時間ぐらいは所要時間を確保したいところです。自宅からショールームが遠い場合は、往復の移動時間も含めて予定を調整する必要があります。
自宅から商品について質問できるオンライン相談を実施しているメーカーもあるので、うまく活用するとよいでしょう。
ミラタップ オンライン相談はこちら

2つ目は、高額な商品を紹介される可能性があること。最新の設備を多数展示したショールームでは商品のグレードや価格に大きな開きがあり、人によっては予算を上回る提案を受けることも。あらかじめ予算をスタッフに伝えておけば、予算内で希望に沿った商品を紹介して貰えるでしょう。

3つ目は、スタッフの考え方に違いがあること。例えば普段から料理をするスタッフとしないスタッフでは、キッチンに求める機能についての考え方に差が出ることがあるかもしれません。できるだけ自分たちの考えをくわしく伝えてアドバイスを受けるようにしましょう。

リフォームのショールーム見学ガイド

ショールーム見学前に準備しておきたいこと

ショールーム見学を有意義な時間にするため、事前に準備しておきたいことが3つあります。

1つ目は、リフォームの目的を明確にさせること。具体的に家のどこを改善したいのか書き出しておくと、商品を選ぶ際にも迷いが少なく効率的に計画を進めることができます。
カタログやインターネットで気になる商品をリサーチし、希望するイメージをある程度固めてから見学すれば、ショールームで実際の商品を見て「この機能はそこまで必要なさそう」「実物を見てみると便利だから新たに検討してみよう」と冷静に判断できるでしょう。

2つ目は、予算を決めておくこと。予算をかけたいところ・削っても良いところをあらかじめ決めておくことが大切です。
ショールームでは価格帯ごとにさまざまなグレードの商品やオプションが豊富にそろっているため、予算と優先順位が決まっていればメリハリのあるプランを立てることができるでしょう。

3つ目は、来店前に予約をしておくこと。事前の予約が優先されるため、予約がないとスタッフからのアドバイスが受けられない可能性があります。人気のショールームは予約が埋まるのも早いので、なるべく早く希望の日時を確保しておきましょう。

ミラタップショールーム(有人)の予約はこちら

ショールーム見学当日の持ち物

無駄なくショールームを回るために、以下のようなものを持参して行きましょう。

図面、リフォームしたい箇所の写真

図面で正しい寸法を確認できれば、選んだ商品の設置が可能かどうかをすぐに照らし合わせることができます。スムーズに商品を選定し、プランを立てるのには欠かせません。
また、キッチンのリフォームならコンセントの位置も大切な情報になります。カラーコーディネートの参考に、家の中を写した写真もあると良いでしょう。

採寸できるメジャー

「設置は可能だけど、それが使いやすいサイズ感なのか」を後から確認するためにも、気になる箇所は採寸して記録しておきましょう。

水分、軽食

ショールームの見学は思ったより時間がかかるため、喉が渇いたりお腹が空いてしまったりする可能性も。特に小さなお子様と一緒に訪問する場合は準備しておくと良いでしょう。

ショールーム見学ではここをチェック!

デメリットも把握しておく

商品の説明を受ける際、アドバイザーはメリットを説明してくれますが、デメリットはこちらから聞かないと詳しく説明して貰えないことも。特に、メンテナンスについてはきちんと聞いておくようにしましょう。

例えば、「10年間メンテナンスフリーの換気扇」と紹介された商品があったとすると、10年後にフィルター交換などのメンテナンス費用や手間がどの程度かかるのか、といった点も含めて検討する必要があります。

メモや写真を撮る

ショールームを回ると同じアイテムでもさまざまな商品を見ることになるため、帰宅してから振り返ってみようとしても記憶が曖昧になってしまうことも…。写真に残したり比べたいポイントを書き出したりしながら見学すると、後から比較がしやすくなります。
※写真撮影はショールームスタッフに許可を得る必要がある場合があります。

実際に使ってみて使用感を確認する

引き出しや扉が付いているものは、実際に開閉してみて動かしやすさや中の収納量を確認してみましょう。普段の生活の導線を考え、どこに設置して何を収納するかをイメージしてみるのも良いでしょう。
キッチンなら実際に立ってみて、ちょうどいい高さであるか、必要なスペースが備わっているか、水栓の操作性や水圧は適切か、といった点をチェックしてみましょう。
浴室であれば、浴槽に足を伸ばして入ってみたり、追い焚きや乾燥といった欲しい機能が付いているか確認したりといったチェックを。
確認漏れをしないよう、事前にチェックすべき点をリストアップしておくとよいでしょう。

動きやすい服装で行く

ショールーム内では歩き回ったり、立ったり座ったり靴を脱ぐなど、意外とたくさん動きます。また、季節によっては冷暖房の影響も受けるでしょう。動きやすく脱ぎ着しやすい服装・靴がお勧めです。

理想のリフォームをできるだけ安く叶えたい人が行くべきショールームって?

アイテム選びから、リフォームを始めよう

ミラタップ(旧サンワカンパニー)は、住宅設備と建築資材の通販を行っている珍しい会社。取り扱っているアイテムは国内外のさまざまなメーカーが製造した自社開発商品と世界中のメーカーで作られた独占販売商品となっており、オリジナルの革新的なデザインは他では手に入りません。
住宅設備だけではなく、タイル・フローリング・天然石・ガラスなどの建築資材も取り揃えており、住まう人の自由に選ぶことができます。

取材記者が潜入!オシャレなリフォームを叶えるショールーム体験記

東京・外苑前駅を出て徒歩1分。落ち着いた街でゆっくりとリフォーム建材を吟味できるミラタップ(旧サンワカンパニー)の東京ショールームを、記者Nが見学してきました。
案内してくださったのは、普段はおもに法人対応をされているというYさん。商品知識がとっても豊富で、沢山の質問に答えてくれました。

ミニマルデザインを極めたシステムキッチン

ミニマルデザインを極めたシステムキッチン

ショールームは複合ビルの7.8階にあり、7階に足を踏み入れるとまずはシステムキッチンが出迎えてくれます。
新築を建てる際もリフォームの際も、キッチンからイメージし始めるという方は多いもの。毎日使う場所だからこそ、デザインはもちろん機能性も重要ですよね。

フロアの中心にドン!と鎮座していたのは、まさに「デザイン×機能性」を満たすシステムキッチン。ミラタップ(旧サンワカンパニー)でも非常に人気の高い《グラッド45》 シリーズが、換気扇や背面の収納までトータルでコーディネートされた状態でディスプレイされています。

ミラタップ オールステンレスキッチン《グラッド45》

《グラッド45》の「45」は、止め部分の角度。どんな住まいにもフィットするミニマルなデザインの《グラッド45》ですが、その美しいデザインはできるだけ「線」をなくすことでスッキリしたデザインとすることを徹底しているからこそ。引き出し部分にも持ち手がなく、パーツの間に指を差し入れて引き出すようになっているのですが、これが開けやすいように計算された角度が「45度」なのです。

Yさん「どうぞ、引き出しを開けてみてください」
記者N「はい、では早速…」

《グラッド45》の留め加工

実際に引き出しを触ってみると、指がスッと入りやすく、取っ手がなくても引き出しやすい!ガタつきや引っ掛かりもなく、スムーズに出し入れができました。
この引き出しはサイレントレールを使用しているから、開け閉めの音がとっても静か。そのうえ、ソフトクローズといってゆっくりと閉まる仕様になっているので、入っている調味料や調理器具などへの衝撃を最小限に抑えてくれるんです。これなら、ガサツな私でも優雅にお料理できそう笑。

オールステンレスのクールな素材感を活かしつつお洒落さを醸し出すデザインは、スクエアなシンクや小口(切断面)が見えない留め加工など、細部にまでいきわたる「シルエットへのこだわり」からきているのだと感じました。

このデザイン性の高さは、そのまま機能性の高さにも繋がります。凸凹がなければぶつかることもなく、小口が処理されていれば角が滑らかでケガとは無縁。足元は巾木が奥に入っていて、前に立って作業する際に足が突っかかることもありません。
キラリと光るステンレスの素材感をそのまま楽しむのも勿論アリですが、表面に敢えて極細なキズをつけるバイブレーション加工を施すと、鈍く輝くマットな質感に早変わり。使っていくうちにつく小さなキズも気にならなくなります。

《グラッド45》のバイブレーション仕上げ

目移りする洗面ボウル&超カスタマイズできるカウンター

ショールームは、どこから見始めても、どの順で見てもOKな自由なレイアウト。「さっきのアレが気になる」と思ったらすぐに移動できる、ゆとりある空間になっています。
システムキッチンに惚れ惚れした後に目に入ってきたのは、窓際にズラリと並ぶ洗面ボウル。素材もデザインも多種多様で、思わず引き寄せられました。

目移りする洗面ボウル&超カスタマイズできるカウンター

なかでも「可愛い!」と目に留まったのは、《エレガンス スクエア》。四角い洗面ボウルなのですが、なんだか個性的です。
その理由を聞いてみると…

Yさん「エレガンスシリーズは、“フチ”に秘密があるんです。ちょっと触ってみてください」
記者N「はい…(触ってみる)。あれ、なんだかすごく、薄い!」

エレガンスのフチの細さは7mm

一般的な洗面ボウルのフチは、約40mm。ですが、エレガンスのフチは、いちばん薄い部分でなんと7mm!
この繊細なフチが、ほかにはない個性的なフォルムを創りあげているんですね。
フチが薄いとスッキリした見た目になるだけでなく、薄くなった分、洗面スペースが広くなるというメリットも。
お客様からも「シンプルでお洒落なだけじゃなく使いやすい!」「気に入ってリピート買いしました」とご好評をいただいているのだそうです。

続いて気になったのは、丸くて無骨、なのにモダンな印象を受ける黒っぽい洗面ボウル。 どことなく“和”の雰囲気がします。

丸い洗面ボウルとミラー収納

記者N「Yさん、これも素敵ですね。」
Yさん「ありがとうございます。こちらも人気の商品です。これ、実は信楽焼なんですよ。」

日本六古窯の1つである信楽焼の窯元とのコラボで誕生した、暮らしの中で楽しむ工芸品《シガラキコンクリ》。和の印象は、信楽焼がルーツだったからなんですね。
伝統⼯芸⼠が手掛けたシガラキコンクリは、触った感触やツヤ、微妙な陰影がひとつ一つ異なるオンリーワンのデザイン。使えば使うほど愛着がわく、長く愛用したい逸品です。
記者Nは特に、信楽焼を感じる美しいインディゴブルーがお気に入りになりました。

伝統⼯芸⼠が手掛けた《シガラキコンクリ》

Yさん「よかったら、洗面ボウルの土台にも注目してみてください。」
記者N「この組み合わせ、お洒落ですね。これとこれの特徴を知りたいんですけど…」
Yさん「それ、同じ商品なんですよ。」
記者N「え!別の商品かと思ってました…」

色味やミラーの形で雰囲気が変わる洗面空間

個性的な洗面ボウルの下に設置されたカウンターは、横幅を1mm単位でカスタマイズできるうえ、10種類以上のラインナップからカラーを選べるという『カスタムカウンター』。天面と横板の色を変えることもできるから、同じ商品とは思えないほどバリエーションが豊富です。
奥行きは300/350/400/450/500/550/600mmから選べて、引き出しのついたタイプも。場所によってサイズや仕様が選び放題なので、シンデレラフィットなカウンターを設置することができます。
2段にして間にタオルやトイレタリー用品を収納することも可能。予算や好み、使い勝手に合わせて“超”カスタマイズできる、リフォームにぴったりな商品です。

施工までお任せのシステムバス

たくさん並んだ洗面ボウルをやっと見終わって、ふと目をやるとそこには可愛らしいバスタブが。

個性豊かな形が特徴のバスタブ

記者N「このあたりはお風呂関連の展示ですね。」
Yさん「はい。最近では、このシステムバスが人気なんです。」

Yさんが紹介してくれたのは、浴室が丸ごとパッケージングされたシステムバス。ショールームにも壁・床・ドア・バスタブ・棚などがまるっと展示されていました。

施工までお任せのシステムバス

色調や質感など、いわゆる賃貸によくあるユニットバスとは一線を画す高級感です。
戸建て住宅用の《ノウム》は横長のミラーシェルフ(ミラーにステンレスの棚がついた、シルバーで統一感あるシェルフ)で空間の広がりと利便性を担保しており、壁面は5カラー・15パターンから自由にセレクト可。《ノウム》にはマンションリフォーム用の商品も揃っています。
浴室の下半分の壁と床、バスタブをパッケージングしたハーフユニットバス《バルネア》は、バスタブ2種・床と壁3パターンを組み合わせることができ、曲線が優美なバスタブを設置しつつもバスタブからの排水が床に流れ出ない防水性に優れたユニット仕様となっています。

これらのシステムバスは、ミラタップ(旧サンワカンパニー)責任施工。東京・大阪・仙台・名古屋・福岡などの対象地域であれば、購入後の設置をミラタップ(旧サンワカンパニー)にお任せすることができます。
Yさん「費用を抑えつつオシャレなバスルームにリフォームしたい方には、特におすすめな商品です。」

8階は、素材と建具の宝庫!

7階をひととおり巡ったら、次は8階へ。
フロアに入ると、ずらりと並んだタイルがお出迎えしてくれます。

記者N「わあ、すごい数のタイルですね。」
Yさん「ミラタップ(旧サンワカンパニー)はもともとタイルの輸入販売からスタートしているので、今でもタイルには力を入れているんです。」

8階は、素材と建具の宝庫!

ほかではなかなか見ることができない珍しいタイルを並べて見比べたり、触って質感を確かめたり。特に人気なのは、良心的な価格でどんな場所にもなじみやすい《ダスト》なのだそうです。

続いては、立ち並ぶドアや建具のコーナーへ。
Yさんにおすすめの商品を教えてもらいました。

建具が並ぶショールーム
  • 幅×高さをカスタマイズOK!《クアドロスリム》
    …日本のふすまや障子を参考に、フレーム×ガラスでミニマルデザインを体現したガラスパーティション。フレームは3種類、ガラスは2タイプ、ガラスの色は3~4色から選べるうえ、幅や高さはミリ単位でカスタマイズできます。グッドデザイン賞2016・iFデザイン賞2017受賞。
  • “高さ”で空間を整える《ノッポ》
    …最大2700mmまで高さをカスタマイズできるドア。2400mmが主流だった住宅の天井高は、近年さらに高くする傾向にありますが、それにマッチしたドアはなかなか見つからないもの。ノッポなら、高くした天井に負けない存在感で“タテの空間”を強調し、解放感ある天井高を際立たせます。
  • 庇にまでこだわれる《ラミナ》
    シンプルなデザインがミラタップ(旧サンワカンパニー)らしいラミナは、究極にシンプルなドアの庇(ひさし)。ありそうでなかった同系色でまとまったすっきりしたデザインは、外観を邪魔せず雨や日差しから守ってくれます。グッドデザイン賞2016・レッドドットデザイン賞2017受賞商品。
薄いデザインが特徴の玄関庇《ラミナ》

実は、今回ご紹介したのはショールームの一部。ほかにもリフォームのイメージがふくらむようなたくさんのアイテムがあり、それを見るだけでもかなりの時間を要するほどなんです。

インテリアショップが立ち並ぶ外苑前の、日差しが差し込むショールーム。自然光で素材を見比べ、建材と同時に家具を探すのにも便利な立地です。
落ち着いてじっくり回れる予約制のショールームで、見て・触って・比べてリフォームのイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか。

見学&相談はメリットいっぱい!

通販で取り扱う商品を直接見て・触れて体感していただくため、ミラタップ(旧サンワカンパニー)では全国8ヶ所のショールームを開設。リフォームに興味をお持ちのお客様がどなたでも楽しんでいただけるよう、以下のような工夫を凝らしています。

自宅からショールーム体験が可能

各ショールームは、web上でバーチャル体験が可能。来場せずとも展示品を見られるため、事前に気になるアイテムをチェックしておくことができます。

無料でサンプルが貰える

サンプル(キッチンや建具の住宅設備・タイル・ウッドデッキ・フローリング・石材など)をご希望のお客様には無料でお渡ししています。自宅の建材の色合いとマッチするか、質感は好みに合っているかなどにご活用ください。
※欠品や不足の場合もございますので、事前に各ショールームへお問い合わせください。

イベントに参加できる

DIY体験教室からリフォーム会社との相談会、建築家との相談会まで、さまざまなイベントが各ショールームで行われています。ほとんどのイベントは参加無料。イベントを楽しみつつ、自分では思いつかなかったリフォームのヒントを得ることができるでしょう。

全国に8ヶ所、お近くのショールームへ

東京ショールーム

  • 所在地:東京都 港区 南青山2-27-25 ヒューリック南青山ビル 7F・8F(7F受付)
  • 営業時間:10:00 ~ 17:00
  • 休館日:年末年始、夏期休業期間
  • 特徴: 木のテーブルや石のベンチ、真鍮でできた壁など、さまざまな素材感が味わえる空間です。
    ※ ビルの規定により、ペットを連れてのご来場はお断りしております。
  • 主な展示商品:システムキッチン、カップボード(食器棚・キッチンボード)、MUJI+KITCHEN、コンパクトキッチン、洗面ボウル(洗面器)、洗面台(洗面化粧台)、手洗器、手洗台、システムバス(ユニットバス)、バスタブ(浴槽)、シャワーブース(シャワールーム)、内装建具・室内ドア(内装ドア)、 門柱・機能門柱(機能ポール)、庇(ひさし)
  • 過去のイベント例:自宅で家賃収入を得る!賃貸併用住宅セミナー『再生、素敵、併用。』

東京ショールームの予約はこちら

大阪ショールーム

  • 所在地:大阪府 大阪市北区 大深町3-1 グランフロント大阪北館 5F ハウジング・デザイン・センター大阪(HDC大阪)内
  • 営業時間:10:00 ~ 17:00
  • 休館日:年末年始、夏期休業期間
  • 特徴:上質な空間で芸術作品を愛でるようにひとつひとつの商品を愛でていただきたい、皆様にとって常に快適でより夢の膨らむ場所であり続けたいという想いがこもった空間です。
  • 主な展示商品:システムキッチン、カップボード(食器棚・キッチンボード)、MUJI+KITCHEN、コンパクトキッチン、洗面ボウル(洗面器)、洗面台(洗面化粧台)、手洗器、手洗台、システムバス(ユニットバス)、バスタブ(浴槽)、シャワーブース(シャワールーム)、内装建具・室内ドア(内装ドア)、玄関ドア(玄関扉)、門柱・機能門柱(機能ポール)、庇(ひさし)
  • 過去のイベント例:阪奈興業 リノベーション相談会、ミラタップ(旧サンワカンパニー)と創る家 住宅相談会

大阪ショールームの予約はこちら

仙台ショールーム

  • 所在地:宮城県 仙台市青葉区 一番町2-4-1 青葉通パークビルディング 1F
  • 営業時間:10:00 ~ 17:00
  • 休館日:毎週水曜日、年末年始、夏期休業期間
  • 特徴:コンパクトながらもミラタップ(旧サンワカンパニー)の空間を存分にご体感いただけるショールーム。杜の都仙台をイメージし、緑をアクセントにした館内です。
    ※ ビルの規定により、ペットを連れてのご来場はお断りしております。
  • 主な展示商品:システムキッチン、カップボード(食器棚・ キッチンボード)、コンパクトキッチン、洗面ボウル(洗面器)、洗面台(洗面化粧台)、手洗器、手洗台、システムバス(ユニットバス)、シャワーブース(シャワールーム)、内装建具・室内ドア(内装ドア)、門柱・機能門柱(機能ポール)
  • 過去のイベント例:DIYタイル貼り講習会

仙台ショールームの予約はこちら

名古屋ショールーム

  • 所在地:愛知県 名古屋市東区 泉1-21-27 泉ファーストスクエア 1F・2F
  • 営業時間:10:00 ~ 17:00
  • 休館日:年末年始、夏期休業期間
  • 特徴:「SALONE(サローネ)」をコンセプトに、ゆとりのある上質な空間となっています。
    ※ ビルの規定により、ペットを連れてのご来場をお断りしております。
  • 主な展示商品:システムキッチン、カップボード(食器棚・ キッチンボード)、MUJI+KITCHEN、コンパクトキッチン、洗面ボウル(洗面器)、洗面台(洗面化粧台)、手洗器、手洗台、システムバス(ユニットバス)、バスタブ(浴槽)、シャワーブース(シャワールーム)、内装建具・室内ドア(内装ドア)、 玄関ドア(玄関扉)、門柱・機能門柱(機能ポール)、庇(ひさし)
  • 過去のイベント例:設計事務所ではじめる春のイエづくり相談会、未来をのぞく住宅展

名古屋ショールームの予約はこちら

福岡ショールーム

  • 所在地:福岡県 福岡市博多区 下川端町3-1 博多リバレインモール B1F
  • 営業時間:10:00 ~ 17:00
  • 休館日:年末年始、夏期休業期間
  • 特徴:地元福岡の自然素材である甘木の赤土を用いた土壁、有明海で取れた古代貝灰を用いた漆喰などを仕上げ材として使用することで、地域性と歴史を感じられる空間となっています。
    ※福岡ショールームはご予約のないお客様でもご自由にご覧いただけますが、接客・見積りをご希望の方は予約受付ページより事前にご予約をお願いいたします。
    ※ ビルの規定により、ペットを連れてのご来場をお断りしております。
  • 主な展示商品:システムキッチン、カップボード(食器棚・キッチンボード)、MUJI+KITCHEN、コンパクトキッチン、洗面ボウル(洗面器)、洗面台(洗面化粧台)、手洗器、手洗台、システムバス(ユニットバス)、バスタブ(浴槽)、シャワーブース(シャワールーム)、内装建具・室内ドア(内装ドア)、門柱・機能門柱(機能ポール)
  • 過去のイベント例:料理研究家SHIMAさんが作る お手軽料理とワイン探索会

福岡ショールームの予約はこちら

札幌スマートショールーム

  • 所在地:北海道 札幌市中央区 北二条西4-1 札幌三井JPビルディング 17F
  • 営業時間:10:00 ~ 17:00
  • 休館日: 毎週水曜日、年末年始、夏期休業期間
  • 特徴:新しい生活様式を反映した完全無人のショールーム。アバターが導入されており、店舗内に設置したモニターを通じてスタッフがその場にいるようなリアルな接客を受けることができます。
    ※札幌スマートショールームは常駐スタッフがいないため、仙台ショールームでの電話ご対応となります。また、郵便物のお荷受けはできません。
  • 主な展示商品:システムキッチン、カップボード(食器棚・キッチンボード)、コンパクトキッチン、洗面ボウル(洗面器)、洗面台(洗面化粧台)、手洗器、手洗台、システムバス(ユニットバス)、バスタブ(浴槽)、シャワーブース(シャワールーム)、内装建具・室内ドア(内装ドア)、門柱・機能門柱(機能ポール)

札幌スマートショールームの予約はこちら

横浜スマートショールーム

  • 所在地:神奈川県 横浜市西区 みなとみらい5-1-1 横浜グランゲート 1F
  • 営業時間:10:00 ~ 17:00
  • 休館日:年末年始、夏期休業期間
  • 特徴:人気のシステムキッチンや洗面ボウル、最新アイテムなどをコンパクトに展示。新しい生活様式を反映した完全無人かつ自由来場のショールームとなります。
    ※横浜スマートショールームは常駐スタッフがいないため、東京ショールームでの電話ご対応となります。また、郵便物のお荷受けはできません。
  • 主な展示商品:システムキッチン、カップボード(食器棚・キッチンボード)、コンパクトキッチン、洗面ボウル(洗面器)、洗面台(洗面化粧台)、手洗台、システムバス(ユニットバス)、バスタブ(浴槽)、内装建具・室内ドア(内装ドア)、門柱・機能門柱(機能ポール)

ミラタップ(旧サンワカンパニー)のショールームのご案内