自分にぴったりな住まいとは
2024.12.04
本日ご紹介するのは、住宅・非住宅のリノベーションを手掛ける株式会社FIND様です。空間づくりで大切にされていることや、当社の商材をご採用いただいた物件について、営業担当の笠井様にお話を伺いました。ぜひ最後までご覧ください。
お客様の潜在意識を掘り起こす
―株式会社FIND様の事業内容について教えてください。
笠井:当社は東京・神奈川を中心に、リノベーションや新築も手掛けています。不動産購入から設計・施工・アフターサービスまで、ワンストップでご提案できるのも特長です。
―空間作りで特に大切にされていることはありますか?
笠井:私たちが特に大切にしているのは、”お客様のストーリー”です。ヒアリングの時間を通して、お客様の家族構成や生活スタイル、趣味などをじっくりお伺いしていきます。お話をしながら、「これが必要だと思っていたけど、なぜだろう?」と理由を紐解いていったり、「これが欲しいと思っていたけど、実際はこっちが必要だな」と潜在的なニーズを掘り起こしたりしていきます。
ご夫婦それぞれの趣味を楽しむ住まい
―今回ご紹介いただくリノベーション物件について教えてください。
笠井:今回ご紹介するK様邸は、お料理好きの旦那様とアパレル関係のお仕事をされている奥様のお住まいです。まず玄関には、洋服や靴などをスッキリと収納できるよう、大容量の収納スペースを設けました。背の高いアイテムはあらかじめサイズを測り、ぴったり収まるように設計しています。

大容量の収納を備えた土間空間

笠井:洗面・手洗いには、ミラタップさんの製品を多く採用しました。見せる収納を楽しめるようなご夫婦なので、洗面はオープン収納のタイプを選んでいます。タオルや洗面小物をお洒落に収納できるようにしました。
洗面台《フィオレット》
空間を広く見せるひと工夫
笠井:リビングへのドアに使用したのは《クアドロスリム》です。ここをガラスのドアにすることで、空間が広く見える効果もありますし、リビングの明るさを廊下に取り入れることもできます。空間の印象をガラリと変えてくれるアイテムですね。最近では、ガラスドアを取り入れた事例も増えています。

ガラスドア《クアドロスリム》

お料理を楽しむLDK
―グリーンの壁紙が印象的なリビングですね。
笠井:壁の色味は、本物件を担当した設計スタッフが、ご夫婦をイメージしてご提案したカラーです。お客様から頂いていた色々な写真を参考に、このカラーを提案させていただきました。
―キッチンはどのようなコンセプトで作られたのでしょうか?
笠井:キッチンは、お料理好きのご主人が、ご友人を招いて食事を楽しめるように設計しました。キッチンを壁付けのレイアウトにすることで、ダイニングテーブルを広く使えるようにしています。また、キッチンにステンレスの造作台を連結させて、広々とした作業スペースを確保しました。
大人数でも広々使えるダイニングテーブル
こだわりのステンレスキッチン
―貴重なご意見ありがとうございます!また、家づくりのこだわりや納品事例について教えていただきありがとうございました。
【取材の感想】
“潜在的なニーズを掘り起こす”という言葉が印象的でした。家づくりのために情報収集をしていると、自分のくらしには一体何が必要なのか、分からなくなったりしますよね。ヒアリングを通して自分のくらしを振り返り、本当のニーズを一緒に探してもらえるのは、非常に心強いなと感じました。取材にご協力いただいた笠井様、ありがとうございました。
「お客様訪問インタビュー」では、取材にご協力いただけるお客様を随時募集しています!
設計や施工を担当されるプロのお客様や、日々商品をお使いいただいているユーザー様等、皆様からのお声を紹介させていただきたいと考えています。
ご協力いただける方は、ページ左上のバナーから是非ご応募ください。
今回取材させていただいたお客様
-
株式会社FIND神奈川県
この記事に登場した商品













