スタイリッシュモダンでホテルライクな家
2021.5.19
今回ご紹介するのは京都の新築住宅です。施主のH様にお話を伺いました。
屋上や吹き抜けでとても開放感のある空間に
―まず、新しくお家を建てられた経緯を教えていただけますか。
H:周りの友人たちが家を建て始めたので、自分たちも持ち家を考え始めました。 もともとはマンションの購入を検討していたんですけど、子供が小さいこともあり、騒音の問題やエレベータで部屋まで移動する大変さを考えると一戸建ての方がいいなと思い、今回新しく建てることにしました。一戸建てにしたことで屋上や吹き抜けを設けることが出来て大変満足しています。
友人にも大変好評な屋上フロア
―空間作りでこだわったポイントなどはありますか。
H:スタイリッシュモダンでホテルライクな内装がコンセプトですので、オープン収納を無くし、生活感がない空間にこだわりました。浴室もホテルのような落ち着いた雰囲気にしており、窓から見える景色を楽しめるようにしています。
また、インテリアは色味を統一し、ホワイト、グレー、ブラックの3色にすることで統一感を持たせています。自分たちが採用したい商品が多くあり、屋上や吹き抜けは絶対に作りたかったので、ハウスメーカー選びには苦労しました。その中で、私たちの全ての要望を叶えてくれる「ヤマト住建」さんにお願いすることになりました。
シックで落ち着いた雰囲気の浴室
―住んでからの暮らし方についてこだわりはありますか。
H:小さい子供がいるのですが、リビングに子供用のおもちゃを置かないようにしています。リビングにおもちゃを置くことで、ごはんを食べている最中におもちゃに気を取られたり、フローリングに傷を付けてしまったりしないようにしています。そのため、子供がいる家には見えないとよく言われます。
内装ドアや門柱にもこだわりが光る
―ミラタップ(旧サンワカンパニー)のことを知ったきっかけは何だったのでしょうか。
H:最初はInstagramで≪クアドロスリム≫の広告を見て、ミラタップ(旧サンワカンパニー)の事を知りました。それからホームページを見ていく中で、とてもスタイリッシュな商品が多いと感じました。
ただ、コロナ禍での家づくりでしたので、ミラタップ(旧サンワカンパニー)のショールームには最後まで足を運べなかったです。
―ミラタップ(旧サンワカンパニー)商品で採用いただいたものはありますか。
H:家を建てる前から採用を考えていたのは、ミラタップ(旧サンワカンパニー)を知るきっかけとなった≪クアドロスリム≫ですね。他社でもガラスドアはあるのですが、ここまで縁が薄い商品は他になく、絶対に使おうと決めていました。
他には、≪オスポール宅配BOX≫ですね。普通、宅配ボックスを付けると、宅配ボックス部分がとても浮いてしまうのですが、オスポールはとてもスタイリッシュなので気に入っています。
洗面ボウルの≪カナルグランデ≫は横から見たシルエットがとても良く、≪スティーレ タオルリング≫と一緒に採用しました。
≪クアドロスリム≫で開放感を演出
―実際にミラタップ(旧サンワカンパニー)商品を使ってみていかがですか。
H:全体的にはとてもスタイリッシュで満足しているのですが、≪オスポール宅配BOX≫は宅配BOXの存在を配達員の方に気付かれず、再配達になることがありますね(笑)
宅配BOXをスタイリッシュに一体化した≪オスポール宅配BOX≫
まだまだ実現できていない家へのこだわり
―最後に、ミラタップ(旧サンワカンパニー)でこんな商品があればいいと思うことはありましたか。
H:2階への階段をスケルトン階段にしたかったのですが、他社での費用がとても高いため、今回は諦めました。リーズナブルな価格で販売してくれていたら絶対採用していましたね。
あとはインテリア商品をもっと増やしてくれると嬉しいです。ミラタップ(旧サンワカンパニー)が提供している空間に合うインテリアがより多くあれば、空間作りをさらに楽しめるので期待しています。
リビングにはなるべく物を置かないようにして生活感のない空間を演出
【取材の感想】
今回、取材をさせていただいたH様のご自宅に入った瞬間から、本当にホテルのような洗練された空間にとても驚きました。中でも、浴室から見える外の景色や、友人を招いてBBQをしているという広い屋上には強いこだわりを感じました。また、リビングに限らずどの部屋も綺麗に整頓され、生活感の無さを維持している裏には、「物を出さない・置かない・すぐにしまう」というルールを徹底されているとのことでした。
この記事に登場した商品












