我が家のお風呂は“普通”と違う
バスタブを使った“私だけ”のバスルーム

我が家のお風呂は”普通”とは違うバスタブを使った”私だけ”のバスルーム

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です

一般的な住宅はシステムバス(ユニットバス)

一般住宅のシステムバス・ユニットバス

日本では浴室向け出荷台数の91.7%はシステムバス、残り8.3%が単体浴槽(バスタブ)となっており、一般的な住宅の浴室のほとんどはシステムバスとなっています。※
費用やお掃除の手間、快適性などを考えると普通はシステムバスを選びます。その一方で、システムバスでは味わえない個性的なバスルームを求めて、単体浴槽(バスタブ)を使った在来工法で作られたバスルームを選ぶ方がいます。
その想いと楽しみ方を施工事例と共に見て行きましょう。

※キッチン・バス工業会調べ。2020年度自主出荷統計より。
システムバス、単体浴槽の出荷台数は、新築のみでなく増改築(取替用)も含んだ台数。
https://www.kitchen-bath.jp/statistics/index.html

バスタブだから実現する私だけのバスルーム

①リゾート気分を毎日味わいたい

ユニットバスと在来工法で、大きく違うのが「窓の自由度」です。在来工法なら窓の大きさ、位置の自由度が格段に変わります。バスタブを在来工法で施工すると、リゾートホテルのような太陽の光や風を感じるバスルームも実現できます。

リゾート気分を味わえるバスルーム

②我が家の絶景を楽しみたい

景観のいい場所にお住まいなら、それを活かさない手はありません。「我が家の絶景」を堪能する、最高にリラックスできるバスルームを実現しましょう。特に高台にお住まいなら、夜景を存分に楽しめる窓を検討されてはいかがでしょう。

景色が見えるバスルーム1
景色が見えるバスルーム2

③猫足バスで映画のようなバスタイム

外国映画で見たことがある猫足バス。優雅な曲線と、床面から少し浮かんだデザインが魅力的。
お湯に浸かるだけなのに、まるで映画の中に入ったような気分でバスタイムを楽しめます。

猫足のバスタブ1
猫足のバスタブ2

④スペースを最大限活用したい

ユニットバスは規格が決まっており、狭小スペースや特殊な形状のスペースには設置できません。そんな時はバスタブ+在来工法を検討しましょう。

狭小スペースのバスルーム
特殊形状のバスルーム

バスタブ使いのワンポイントアドバイス

自動湯張り、追い炊きに対応できる機種がある

ホテルのバスタブの多くは、蛇口からお湯を入れる必要があります。そのイメージから「バスタブは自動湯張りや追い炊きができないのでは?」と思っていらっしゃる方がいます。当社のバルカのように、現場加工することで自動湯張りや追い炊きに対応できる商品もあります。

自動湯張り・追い炊きのできるバスタブ

ホテルのようなシャワーが選べる

ホテルのようなシャワーのあるバスルーム

ホテルのシャワーと言えば、頭上から浴びられるオーバーヘッド(レイン)シャワーとハンドシャワーがどちらも付いたタイプ。ユニットバスと違いお好みの機器を選べるのも在来工法のメリット。

お掃除を考えると大判タイルがおすすめ

お掃除に関してはユニットバスが優れています。床や壁にタイルを使う在来工法は、目地掃除から逃れられません。ただサイズの大きな中・大判タイルを使うことで目地の数は減らすことができます。

大判タイルを使ったバスルーム

おすすめのバスタブと水栓、アクセサリーご紹介

  • オフリー ハイバック
    オフリー ハイバック

    ヘッドレストが特長のハイバックタイプのバスタブ。ゆったりと頭をあずけると、包み込まれるような安心感が得られます。

  • オフリー ピロー
    オフリー ピロー

    見た目から癒されるバスタブ。思わず触れたくなる、大らかな曲面フォルムです。バスタブの内側も滑らかで心地よい肌触り。

  • グルービーエイト
    グルービーエイト

    名前の通り8の字のフォルムを持つスタイリッシュなバスタブ。メリハリの利いたエッジラインが美しい。

  • バルカ
    バルカ

    シンプルでエレガントなデザインは幅広い空間にマッチします。

  • コブロプラス
    コブロプラス

    狭小空間でも可能な限りゆったりと入浴できることを目指したバスタブ。シャープな直線と角が美しい。

  • クラシカルタイプ
    クラシカルタイプ

    日本人向けサイズに調整した猫足バス。クラシカルなデザインと背もたれが映画ワンシーンを実現。
    当商品は廃盤いたしました。

おすすめの水栓・アクセサリー

オーバーヘッドシャワー(レインシャワー)
オーバーヘッドシャワー(レインシャワー)

海外のホテルではおなじみの通称「レインシャワー」。雨のように降り注ぐオーバーヘッド部分と使い勝手のよいハンドシャワーを両方備える。ホテルライクに仕上げるなら必須アイテム。

ウッドトレー
ウッドトレー

国産ヒノキ材を使ったトレー。オフリーシリーズ、バルカ、グルービーエイトに使用可能です。

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です

※このページの掲載内容は、更新時点の情報です。商品仕様、価格表記など、現在と異なる場合がございます。
恐れ入りますが最新情報は、ミラタップ(旧サンワカンパニー)オンラインストアにてご確認ください。