How to reform / renovation

ミラタップ(旧ミラタップ(旧サンワカンパニー))でリフォーム・リノベーション

おしゃれなリフォーム事例集【使用製品の紹介あり!】

【製品の詳細情報付き】おしゃれなリフォーム事例

ミラタップ(旧サンワカンパニー)の製品が使われているおしゃれリフォームの事例を、エリアごとに紹介していきます。リフォームに使用されている製品のページへのリンクも記載しているので、デザインや予算を確認しながらアイテム選びをしてみましょう。

おしゃれなキッチンのリフォーム事例

ブラックを効かせたモダンなキッチン空間

ブラックを効かせたモダンなキッチン空間

キッチンパネルや室内ドアに、それぞれ異なる質感のブラックが取り入れられたリフォーム例です。

素材使いが印象的な温かみのあるキッチン・ダイニング

素材使いが印象的な温かみのあるキッチン・ダイニング

キッチンにはタイル、ダイニングには木材を使ってそれぞれ温かみのある空間を演出。
シンプルなデザインのシステムキッチン《オッソ》を使用し、タイル張りのキッチンに合わせています。

ヘキサゴンタイルを使用したフレンチヴィンテージスタイルのキッチン

ヘキサゴンタイルを使用したフレンチヴィンテージスタイルのキッチン

ヘキサゴン(六角形)のタイルが印象的な、シックかつエレガントなフレンチヴィンテージ風キッチン。
色違いのタイルをランダムに配置することでシックでエレガントな空間になっています。

おしゃれなリビングのリフォーム事例

中庭に面した明るくモダンなダイニングエリア

中庭に面した明るくモダンなダイニングエリア

全体をシックな色使いでまとめ、大きな窓から日差しが入り込むエレガントな空間にリフォームしました。

古き良きバロックモチーフのリビングスペース

古き良きバロックモチーフのリビングスペース

16~17世紀にヨーロッパで流行したバロック様式をモチーフに、異国情緒あふれる空間に仕上げました。

リビングをホワイトでミニマルな空間にフルリノベ

リビングをホワイトでミニマルな空間にフルリノベ

ホワイトに統一して清潔感をだしつつ、必要最小限の家具を配置してミニマルなリビング空間にリフォーム。

おしゃれな浴室のリフォーム事例

ブラックで統一されたシックなバスルーム

ブラックで統一されたシックなバスルーム

バスタブとタイルをブラックで統一し、シックな浴室に仕上げました。大きなミラーもアクセントになっています。

クリアな水平線が見えるバスエリア

クリアな水平線が見えるバスエリア

お風呂に入りながら水平線も眺められる、おしゃれで開放感にあふれた浴室です。

おしゃれなトイレのリフォーム事例

素材使いにセンスを感じられるトイレスペース

素材使いにセンスを感じられるトイレスペース

異なる壁柄を取り入れつつも、空間全体のトーンは統一してスッキリとした印象のトイレスペースにしました。

落ち着いた雰囲気のトイレスペース

落ち着いた雰囲気のトイレスペース

温かみのあるウッド調を取り入れ、落ち着いた雰囲気のトイレスペースにリフォームした事例です。
手洗い台に使用しているのは、省スペースとモダンなデザインが特徴の《レプトカウンター》。奥行きはわずか170mmなので、狭い場所でも柔軟な配置ができます。

おしゃれな洗面所のリフォーム事例

洗面台のグレーと壁のグリーンで淡く柔らかい印象の洗面スペース

洗面台のグレーと壁のグリーンで淡く柔らかい印象の洗面スペース

淡い色合いのグレーとグリーンを組み合わせ、落ち着きのある洗面スペースにリフォームしました。

大きなミラーが特徴的な洗面スペース

大きなミラーが特徴的な洗面スペース

横長の大きなミラーと、白を基調にした清潔感あふれる空間が特徴の洗面スペースです。

収納面も充実の洗面スペース

収納面も充実の洗面スペース

グレーを基調にしてデザイン性を保ちつつ、収納性能も両立したリフォーム事例です。

おしゃれな階段・廊下のリフォーム事例

総屋久島地杉の圧巻の収納棚が設置された階段室

総屋久島地杉の圧巻の収納棚が設置された階段室

屋久島地杉素材の床や収納棚を配置し、デザインだけでなく機能美にもこだわったリフォームです。

おしゃれなベランダ・バルコニーのリフォーム事例

木材を基調とした、経年変化が楽しめる空間

木材を基調とした、経年変化が楽しめる空間

プライバシーを確保しつつ自然光も入り込む、木材をメインにしたテラスにリフォームしました。
使用しているのは、100%リサイクル材料で作られ耐久性にも優れた《ランネルウッド》というルーバーです。

床タイルがラグジュアリーなパティオ

床タイルがラグジュアリーなパティオ

気軽にアウトドア気分が楽しめるオープンスペースにリフォーム。ガラス窓から屋外の様子をうかがえるので、子供がいる家庭でも安心です。

おしゃれな玄関・エントランスのリフォーム事例

ホワイトを基調としたエントランス

ホワイトを基調としたエントランス

玄関はホワイトのタイル、エントランスは淡い色のフローリングを使い、ナチュラルテイストに仕上げました。

風と光の流れる明るい玄関スペース

風と光の流れる明るい玄関スペース

風通しがよく、日差しも入り込む明るい雰囲気の玄関スペースへとリフォームしました。

おしゃれなエクステリアのリフォーム事例

植栽と建物外観のコーディネートがモダンな二世帯住宅

植栽と建物外観のコーディネートがモダンな二世帯住宅

シックな色合いの建物と、エクステリアの植栽のコントラストが印象的なリフォーム事例です。

インダストリアルな雰囲気のエクステリア

インダストリアルな雰囲気のエクステリア

ステンレス素材のエクステリアとガレージを組み合わせ、インダストリアルテイストのスペースに。
インターホンを内蔵できる門柱の《オスポール スリム》は、シンプルでスタイリッシュな外観が特徴です。

おしゃれなリフォームを成功させるために知っておきたいこと

おしゃれなリフォームを実現するには、リフォームの知識を深めておく必要があります。
次からリフォームテイストの種類や費用などを解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

おしゃれなリフォームテイストの種類

リフォームテイストには様々な種類が存在しますが、ここではおしゃれにリノベーションしたい時におすすめの3つのテイストを紹介していきます。

・北欧風
明るい色を基調にしつつデザイン性も高い北欧風インテリアは、国内では1990年代以降から急速に普及しました。
日本人に馴染みの深い木材やおしゃれな小物類を多用することで、住みやすく落ち着きのある空間にリフォームできます。

・アメリカン
明確な定義づけはされていませんが、アメリカンテイストには倉庫風にリフォームしてヴィンテージ感をだす「ブルックリン」や、爽やかな海をイメージさせる「西海岸」など複数のテイストが存在します。
ログハウス風に仕上げる「カントリー」も、人気のあるアメリカンなリフォームテイストの1つです。

・モダン
あえて生活感を出さず、モノトーンを基調にしてシンプルかつスタイリッシュに仕上げるリフォームテイストが「モダン」。
他のテイストとの相性も良いので、「和モダン」や「インダストリアルモダン」など自分なりのアレンジができるのも魅力の1つです。

おしゃれリフォームを叶える秘訣

おしゃれなリフォームを目指す時は、室内で目に入る機会が多い床・壁・天井の3つにこだわってみましょう。素材やカラーに統一感をもたせれば、自然とぴったりな家具やアイテムも決まってくるはずです。
おしゃれの定義は人それぞれ。自分が思う「おしゃれな家」をイメージしてから使用する素材などを決めましょう。イメージを膨らませるために建築会社のホームページでリフォーム事例を見たり、ショールームに行って自分の目で確かめてみたりするのもおすすめです。
大まかなリフォームのプランが決まったら、業者と相談して詳細なコーディネートや使用するパーツなどを決めましょう。プロの意見も聞きながら、自分の思い描いたおしゃれなリフォームを叶えてみてください。

おしゃれリフォームにかかる費用

家全体をおしゃれにフルリノベーションする場合は、1,000万円以上の費用を見積もっておきましょう。もちろん家の広さやリフォーム前の状態により左右されますが、LDKのみをリフォームする場合でも200~300万円は必要だと考えておいてください。

「おしゃれにリフォームをしたいけど、費用は少しでも抑えたい」という人は、ミラタップ(旧サンワカンパニー)が提供している「Coziコンシェルジュ」に相談してみてください。
Coziコンシェルジュは、ミラタップ(旧サンワカンパニー)が販売している製品の購入希望者に工事会社を紹介するサービス。予算に応じて好みの建材を自由に選べるうえ、紹介手数料も無料なので、費用を抑えつつおしゃれなリフォームが実現できます。
建設会社やデザイン会社など全国各地の様々な法人と提携しているため、自分の希望するリフォームが得意な会社が見つかりやすいのもメリット。紹介ページにはCoziコンシェルジュを利用したリフォーム事例も掲載されているので、気になる人はさっそくチェックしてみましょう。

「Coziコンシェルジュ」について詳しく見る