壁の厚みを有効活用!
“インウォール”でスッキリ解決!

壁の厚みを有効活用!”インウォール”でスッキリ解決!

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です

インウォール=壁に埋め込むという解決方法

余計なものは隠して、家の中をできるだけ広く、スッキリと見せたい。スペースが足りず収まらないなどのお悩みがある方は、壁の厚みに注目してはいかがでしょう。埋め込むという解決方法は盲点だったのではないでしょうか?

インウォール収納のイメージ。一見すると壁から少し浮いた化粧板や鏡のように見えるが、開くと収納スペースになっている。

一見、収納とわからない
インウォール収納

①洗面スペースの活用例

洗面の水回りスペースは、歯ブラシやシェーバー、スキンケアアイテムなど、こまごまとしたものが多く、雑然とした印象を与えがち。来客に見られる場所でもあるので、おしゃれにスッキリとしておきたいですね。インウォールタイプのミラーボックスにすれば、壁からの飛び出しを最小限にでき、使い勝手とスッキリさを併せ持った空間に仕上がります。

SUSメタインウォールのある洗面

SUSメタ インウォールを使った施工事例。SUSメタインウォールは一見すると鏡のような外観です。開くとステンレス製の収納スペースが現れます。収納スペースは奥行92mm(有効寸法)。3種類のサイズをご用意しています。

SUSメタインウォール閉じた様子

SUSメタインウォール(右)を閉じた状態は、左のプラティコミラーと大差ない、普通の鏡のように見えます。

SUSメタインウォール開けた様子

SUSメタインウォール(右)を開くと収納が現れます。天地を反転させることで左右どちらの開き勝手も選べます。

ホテルミラーボックスインウォールのある洗面

ホテルミラーボックス インウォールを使った施工事例。壁から少し飛び出しますが奥行148mm(有効寸法)の収納スペースをもっています。幅は2種類、カラーは3色から選べます。

ホテルミラーボックスインウォール閉じた様子

ホテルミラーボックス インウォール(左)は壁から63mm飛び出しているのに対し、インウォールタイプではないタイプのSUSメタ(右)は壁から150mm程度飛び出します。

ホテルミラーボックスインウォール開けた様子

ホテルミラーボックス インウォールは見た目はSUSメタの半分程度の厚みですが、開けば奥行148mmとSUSメタと同等の収納スペースが現れます。

②壁面スペースの活用例

玄関や廊下、リビング、個室の一角にもインウォール収納は活用できます。例えば、玄関に姿見の代わりに設置すれば、収納部にエチケットブラシや愛犬の散歩道具、来客用スリッパなどを納められます。また個室が内開きのドアの場合、ドアの開閉部に家具を設置できない部分ができますが、戸当たり側の壁にインウォール収納を追加すると収納スペースを増やすことができます。

インウォール収納を使った施工事例

インウォール収納を使った施工事例。高さは900mmと1800mm、扉はホワイトとミラーの計4タイプがあり、場所や用途によって使い分けられます。高さ1800mmタイプのミラー仕様なら姿見代わりにもお使いいただけます。

インウォール収納を閉じた様子

インウォール収納を閉じた状態。

インウォール収納を開けた様子

開くと奥行125mmの収納スペースが現れます。

手洗器もインウォールできます

レプトインウォール

レプトインウォールを使えば手洗器も壁に埋め込めます。壁付けタイプの手洗器との収まりの違いは一目瞭然。手狭なトイレはもちろん、帰宅後の手洗い・うがいの徹底が叫ばれる昨今、玄関周りへの設置もおすすめします

  • レプトインウォールのある階段下トイレ
  • レプトインウォールのあるシックなトイレ
  • レプトインウォールのある白基調のトイレ

インウォールは新築時に検討を

インウォールは自由に設置できるものではありません。理由は建物の強度に関わる壁や柱があり、それらを損なうと耐震性などに影響が出るからです。そのため設置を検討するなら新築時がおすすめです。建築士などのプロの方に相談し、家の構造に合った方法で、できるだけ希望に近い場所に設置してもらうようにしましょう。

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です

※このページの掲載内容は、更新時点の情報です。商品仕様、価格表記など、現在と異なる場合がございます。
恐れ入りますが最新情報は、ミラタップ(旧サンワカンパニー)オンラインストアにてご確認ください。