ウッドデッキ・タイルでつくる、
屋外と屋内をつなぐ家

ウッドデッキ・タイルでつくる屋外と屋内をつなぐ家 藤原・室 建築設計事務所 様

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です

屋外の心地よさを感じる
家づくり

家にいながらも、自然光や風を感じる空間が欲しい。そんな方におすすめなのが、リビングの延長線上にデッキを設置する方法です。デッキを設置することで、家にいながら屋外の空間を身近に楽しむことができます。また、休日はデッキでブランチを楽しむなど、家族で過ごすおうち時間を充実させてくれます。

さらに、部屋の延長線上に床と同系色のデッキを設置することで部屋を広く見せてくれる効果もあります。
デッキを設けて、屋外との繋がりをもつ家づくりをしてみませんか。

デッキの種類と特徴

デッキの作り方には、大きく分けてウッドデッキとタイルデッキの2種類があります。
それぞれの特徴とおすすめ商品をご紹介いたします。

ウッドデッキ(天然木・樹脂製)
でつくる

ウッドデッキの魅力は、天然木であれば木のあたたかみを感じる質感、樹脂製であればデザインやカラーが選べることです。また、和風建築から洋風建築まで、どんなスタイルにも相性がよく、多くの家で採用されています。部屋からテラスに続くように設置するデッキは、フローリングに近い色合いを選ぶことで、屋外と屋内との一体感が生まれます。色も定番のブラウンカラーだけでなく、空間になじみやすいグレーもありデザインの幅が広がっています。

ウッドデッキの種類
天然木と樹脂製(人工木)の違いに
ついて

天然木
質感や風合いなど、経年変化を楽しむことができる。一方で、ささくれやカビ、白アリなどが発生することもあり、定期的なメンテナンスが欠かせない。
樹脂製
(人工木)
天然木と比べると定期的なメンテナンスは必要なく、ささくれや白アリなどの心配もない。一方で、夏は表面温度が上昇しやすかったり、雨が降ると天然木のように吸水性が高くないので滑りやすい。また、濡れたままにしておくとカビが生えたりすることもある。

ミラタップのおすすめ
ウッドデッキ

天然木ウッドデッキ

北欧フィンランド産のウッドデッキ。化学薬品を一切使用しない高温乾燥技術を用いて、木材の耐腐食性を高めています。

オーストラリア産のひのき材を使用した天然木ウッドデッキ。白蟻に強く、腐りにくいのでウッドデッキとして最適です。収縮や割れ、反り、カビの発生が起きにくい人工乾燥を施しています。

樹脂製ウッドデッキ
  • 当社人気No1デッキ材。片側は溝入り加工、反対側はフラットと、リバーシブルな仕上げとなっており、お好みに応じて施工していただけます。

  • 両面リブ加工のウッドデッキ。4色のカラーバリエーションをはじめ、幕板用デッキやビス頭が見えない施工を可能にするオプションが豊富なのも人気のポイントです。

  • 天然木特有の凹凸や木目を再現した樹脂製ウッドデッキ。木目の凹凸は、裏表で深さの異なる2種類となっており、施工場所のお好みに応じてご使用いただけます。

タイルでつくる

近年、リビングの床にタイルを採用するスタイルに人気があります。そんなタイルを屋内だけでなく、テラスにも使用することで、住空間全体に一体感を持たせ、空間に広がりを作ることができます。さらに、タイルは様々なカラーや柄など種類が豊富なため、家のテイストに合わせて選ぶことができます。掃除の面でも水を撒いてデッキブラシで磨くこともでき清潔に保つことができます。最近は、抗菌加工が施されたタイルも出てきており、選択の幅が広がっています。

タイルをデッキに使うなら
知っておきたいこと

  • 夏場は照り返しがきつく感じる場合があります
    ▷設計段階で、オーニングや屋根を設置するなど、直射日光が当たりすぎないように工夫しましょう。
  • 雨や雪で濡れると滑りやすくなります
    ▷タイルを選ぶ際は、表面に凹凸のあるものを選ぶなど転倒対策についても考えましょう。
  • 強い衝撃を加えると割れる可能性があります
    ※もっと詳しくタイルのメリット・デメリットについて知りたい方は、こちらの「タイルの選び方」ページをご確認ください。

タイルのお手入れについて

タイルのお手入れは難しくありません。日頃から正しいお手入れをすることがタイルの美しさを保つ秘訣です。
こちらの動画では汚れの種類に合わせたお手入れ方法をご紹介しています。

ミラタップのおすすめ
屋内外どちらにも使用できる
タイル

  • 淡くスモーキーな⾊合いの、セメント調タイル。空間を上品な印象に仕上げてくれます。

  • 御影石をモチーフにしたテイストが特長。屋内では表面が滑らかなフォグを、屋外では凹凸のあるスレートを選びましょう。

  • 穏やかで上品な石目調が特長。大理石よりも落ち着いた印象のタイル。抗菌加工済み。

ミラタップ(旧サンワカンパニー)を上手に、かしこく使うために会員登録をおすすめしています!

会員登録でできること

カタログ請求

カタログ請求

会員登録後にカタログ請求いただくと、ミラタップ(旧サンワカンパニー)の商品をぎゅっと詰め込んだ最新カタログを無料でプレゼント。PDF形式でもダウンロードいただけます。

サンプル請求

サンプル請求

ミラタップ(旧サンワカンパニー)ではキッチンの面材やタイルなどのカットサンプルを5点まで無料でお求めいただけます。ご家族や、工務店さまとのご相談にぜひご活用ください。

メルマガ講読

メルマガ購読

最新の事例紹介や新商品追加のお知らせ、お得なセール情報などのお知らせをメルマガ購読者限定で先行配信。ミラタップ(旧サンワカンパニー)の最新情報をいち早くお届けいたします。

WEBポイント利用

WEBポイント利用

ミラタップ(旧サンワカンパニー)のオンラインショップでご購入いただくと商品代金の2%がポイントとして加算され、次回以降のご購入時に1ポイント=1円として利用可能に!
※一部対象外の商品もございます。

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です

※このページの掲載内容は、更新時点の情報です。商品仕様、価格表記など、現在と異なる場合がございます。
恐れ入りますが最新情報は、ミラタップ(旧サンワカンパニー)オンラインストアにてご確認ください。