建材・住宅設備の通販ならミラタップ(旧サンワカンパニー) 開発者インタビュー

《インウォール2》開発秘話:埋め込み収納で壁を有効活用!すっきりした佇まいの壁面収納

今回は、2009年の発売から人気の埋め込み収納《インウォール2》の開発秘話をご紹介します。

《インウォール2》

ロングセラーの秘密は、計算されたきっちり収まる奥行きにあり。

―どのような経緯で《インウォール2》の開発が始まったのでしょうか。

企画開発課の山下

企画開発課の山下

私が担当になったのは、二代目である《インウォール2》の開発からでした。
初代の《インウォール》の開発については、当時の担当者にヒアリングしたところ、成熟した家具業界の中で、埋め込み収納のように施⼯が伴う家具に関しては未成熟の状態だったようで、そこに対して簡単施⼯を謳った商品を開発しようと企画が始まったそうです。
他社の埋め込み収納はラインナップとして既にあったものの、バリエーションも多くなく、施工に制約があるものが多数でした。
「壁に埋め込む」という点で、マンションの薄い壁や⽞関などのちょっとした壁さえも無駄にせず有効活⽤して、鍵や⼩物や宅急便の印鑑などの「ちょっと置きたい」を叶えるニッチ収納に挑戦しました。

また、単行本や音楽CD等も収まるサイズに合わせて内寸の奥行きは126mmとしました。
当時はCDやDVDが主流でしたが、それらをきっちり収納させるための収納BOXが少なかったようで、《インウォール》を発売した後に、扉をくりぬいてCDなどのジャケットを見せる「インウォールCD」という商品も展開しておりました。
現在は販売終了していますが、お客様は子供の写真をCDのケースに入れてフォトフレームにする等工夫されていたそうです。

単行本がちょうど納まる奥行き148mm

単行本がちょうど納まる内寸奥行き126mm

インウォールCD(※販売終了商品)

インウォールCD(※販売終了商品)

バリエーションとしては、通常扉とミラー扉をご用意しております。
ミラーは姿見としても使える高さ1800mmサイズが人気です。
埋め込み収納を造作で作るとなると大変ですが、計算されたサイズの完成品で、簡単施工の埋め込み収納なので、場所を問わずさまざまな空間に採用いただいています。
2023年の4月からは、増産体制に入れるようリニューアルし、マットな質感の《インウォール2》に生まれ変わりました。
今もなお、コンスタントに売れているロングセラー商品です。

インウォールと名称が付く自社商品の初代でもある《インウォール2》

―《インウォール2》の開発でのこだわりはどんなところでしょうか。

《インウォール2》の面材は、上質な家具に使われるレベルのウレタン塗装を施しています。
埋め込んでも廊下側への出っ張りが目立たないようにギリギリのサイズにしています。見切り口がキャビネット自体に先付けされた完成品で届きますので、現場で設置するときは、壁のクロスの切り口が見えないように壁に対してカポッとはめるようなかたちで綺麗に取り付けることができます。稼働棚はお好きな高さに調節可能なので、高さのある物を収納したい時に簡単に取り外しできます。
また、ダボ位置は上下均等の開始位置なので、天地を反対にすることで吊元が逆転し、右開きでも左開きでも現場で変更することができます。
扉については、バタンッと閉まらないようにゆっくり閉まる工夫もしています。
このこだわりが、お客様の「こうだったらいいな・・・」を実現できていると嬉しいです。

壁に埋め込んだ時の厚みの様子

壁に埋め込んだ時の厚みの様子

扉がバタンッと閉まらないように工夫しています。

扉がバタンッと閉まらないように工夫しています。

インウォールミラーではアルミのカバーも極力薄く目立たないようにしています。

インウォールミラーではアルミの取り付けカバーも極力薄く目立たないようにしています。

―おすすめの設置方法があれば教えてください。

《インウォール2》の仕様は、マットな質感の面材を使用していますので、現代のインテリアとも馴染みやすくさまざまな空間に設置いただけます。
お客様の事例では、WiFiのルーターやコード、工具類等を、その場所の手の届く範囲に収納できるという点でよく活用されています。

―おすすめの設置方法があれば教えてください。

W900サイズのミラータイプは、洗面台の上に設置し、ミラーボックスとしてご利用いただけます。リビングだけでなく、玄関やトイレ・水回り・廊下などの狭小空間にお使いいただいても、空間に圧迫感を与えません。その場所に応じた収納が作れるので、"圧迫感は出したくないが、ちょっとした収納が欲しい"という時に《インウォール2》をぜひご検討ください。

水回りの施工事例

水回りの施工事例

廊下の施工事例

廊下の施工事例

―空間を圧迫せず収納力がある《インウォール2》。今後も期待しています。

 山下さんありがとうございました!

インタビューで紹介した商品はこちら

商品の詳細は、下記の商品ページからご覧ください。