建材・住宅設備の通販ならミラタップ(旧サンワカンパニー) 開発者インタビュー

《マルーンミラー》開発秘話:開発担当者に聞いてみた!柔らかな印象を作る丸形ミラー

今回は、発売以来予想を上回るご好評を頂いている壁付ミラー《マルーンミラー》のご紹介です。 商品企画を担当した当社企画開発課の島田に、開発秘話を聞いてきました!

《マルーンミラーLED》施工イメージ

《マルーンミラーLED》施工イメージ

トレンドだけじゃない!ミラタップ(旧サンワカンパニー)の丸形ミラー

―はじめに、開発の経緯について教えてください。

はい。最初に企画が始まったのは、2022年の夏頃でした。当社では以前より、洗面台にベッセルタイプの洗面ボウルとミラーを合わせるコーディネートが人気です。ミラーというと四角形をイメージされる方が多いかも知れませんが、近年では丸形ミラーも人気なんですよね。海外の展示会でも少し前から注目されていました。

※ベッセルタイプ:洗面カウンターの上に洗面ボウルを置くタイプのこと。

《マルーンミラー》を企画した商品部・島田

《マルーンミラー》を企画した企画開発課・島田

そのようなトレンドを受けて、市場には様々な丸形ミラーが存在しますが、実は”水回り非推奨"の商品も多くあるんです。それを知らずに使っていたという方もいらっしゃるかも知れません。
洗面アイテムを豊富に取り扱う当社としては、やはり水回りで安心して使えて、当社のミニマルな洗面アイテムにも合わせやすいミラーを作りたいという想いがあった事から、《マルーンミラー》の企画が始まりました。

細部までこだわりを詰め込んだ、とっておきのデザイン

―デザイン面でこだわった点を教えてください。

はい、一番のこだわりはフレーム部分です。厚み2mm・薄さ28mmのフレームがミラーを囲むデザインになっています。この厚みや薄さが全体の印象をガラリと変えるので、ミリ単位で慎重に調節しました。
水回りでも問題なく使えるよう、ミラー部分には防湿ミラーを採用しています。

ミラーを囲むこだわりのフレーム

ミラーを囲むこだわりのフレーム

カラーは、マットグレーとマットゴールドの2色です。経年変化した金属をイメージしたマットな質感なので、柔らかい雰囲気が生まれます。最近のトレンドである、グレーやグレージュといったくすみカラーとの組み合わせも素敵ですよ!水栓やタオル掛けなどの小物と色味を揃えたりしても良いですね。

マットで落ち着いた質感の2色

マットで落ち着いた質感の2色

―LEDあり・なしの2タイプがあるのですね。

はい。《マルーンミラーLED》は空間を優しく照らしてくれるので、洗面だけでなく玄関やインテリアにもおすすめです。光の広がり方にもこだわっており、間接照明として温かみある空間を演出します。取付金具やスイッチ・光源など、空間のノイズとなるものは見えないようにしているので、空間で鏡だけが浮いているように見えるかと思います。
LEDなしのタイプにも浮遊感を与えたかったので、影の見え方を計算しました。いずれのタイプもおすすめです。

無駄なパーツを見せないノイズレスなデザイン

無駄なパーツを見せないノイズレスなデザイン

―空間にふわりと浮かんでいるような、不思議なデザインですね。サイズは2タイプありますが、どのような使い方がおすすめですか?

Φ350mmは、玄関やトイレといった小さな手洗い場にぴったりな小さめサイズです。ダブル洗面に合わせて、2台を横並びにしても可愛いですよ。

小ぶりで可愛いΦ350mmサイズ

小ぶりで可愛いΦ350mmサイズ

Φ500mmは、メインの洗面はもちろん、リビングや寝室などにもおすすめです。2つのサイズ違いを並べて、小さい方をお子様用、大きい方を大人用にしても遊び心があって素敵だと思います。お家のあらゆる場所で、自由にお使いいただけると嬉しいです。

メインの洗面にぴったりなΦ500mmサイズ

メインの洗面にぴったりなΦ500mmサイズ

サイズ違いの組み合わせもおすすめ

サイズ違いの組み合わせもおすすめ

―こだわりの丸形ミラーで、いろいろなコーディネートが楽しめそうですね。

 島田さんありがとうございました!

インタビューで紹介した商品はこちら

商品の詳細は、下記の商品ページからご覧ください。