感染症予防に、帰宅後すぐのうがい、手洗いが推奨されています!
新型コロナに限らず、毎年話題となるインフルエンザやノロウイルスといった感染症。
もし重要な商談や繁忙期、受験など悔やんでも悔やみきれないタイミングで家族がかかったらどうでしょう?
後悔する前に日頃からうがい、手洗いを徹底し、ウイルスを生活スペースに持ち込まないことが重要です。
重要な商談や会議 急な発熱でお迎えや看病 受験当日や追い込み時期
住まいのスタイリングアイデア
理想の家づくりを空間のスタイリストがお手伝い無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です
新型コロナに限らず、毎年話題となるインフルエンザやノロウイルスといった感染症。
もし重要な商談や繁忙期、受験など悔やんでも悔やみきれないタイミングで家族がかかったらどうでしょう?
後悔する前に日頃からうがい、手洗いを徹底し、ウイルスを生活スペースに持ち込まないことが重要です。
ウイルスを生活空間に持ち込まないためには、どこで食い止めるべきでしょうか?理想は玄関ドアの外ですが、これは現実的に厳しいようです。例えばマンションの場合、そもそもスペース確保や給排管の工事が難しく、新築時に設置されていないとほぼ不可能と言えます。戸建て住宅でも、うがい・手洗いスペースを玄関ドアの外に設けることは、雨ざらしによる錆問題や寒冷地対策などの課題があります。また最近多いオープン外構の場合では、勝手に使われてしまう可能性も考えなければなりません。
現実的なプランとしては、玄関内に手洗い場を設置することをおすすめします。玄関内であれば、上記の問題はおおよそクリアできます。ここからは、戸建て住宅の玄関スペースに手洗い場を設置する場合のポイントや注意点をご紹介します。
玄関に手洗い場を設置するパターンは大きく2つ。壁付けするケースと下駄箱上に設置するケースです。いずれにしてもポイントは土間から靴を脱ぐ前後どちらでも手洗いができることです。例えば紐靴やブーツだと、脱ぐ際に玄関に座ったり、支えで壁に手をつく必要があります。手洗い前の接触を減らすなら、靴を脱がずに使える場所に手洗い場を設置しましょう。そうすれば手洗い前の接触は玄関ドアの外側だけで済ませられます。
玄関はお客様をお迎えする場所でもあります。当然手洗い場も人目に付くことになります。せっかくなら良い印象が得られるよう、見られても恥ずかしくない手洗い場を意識しましょう。
ハンドソープやうがい用品、タオルなど小物類の置き場もしっかり考えましょう。棚付きミラーやタオルバーなど適宜組み合わせましょう。
手洗い場の設置には、給水管と排水管をつなぐ必要があります。いずれも壁中や床下に管を通す工事となるため、手間と費用がかかります。リフォームやリノベーションの場合は、費用と時間に余裕を持ち、新築時は当初から計画に組み込んでおきましょう。
玄関スペースの手洗い場は単水栓(水だけが出る蛇口)にするケースが多く見受けられます。これは給湯機から手洗い場までの距離がある場合、手洗いという短時間(使う水量が少ない場合)では給湯機から温水が届く前に使い終わってしまうからです。温水を使いたい場合は小型の電気温水器などを導入するのが一般的です。
~おすすめ商品と施工事例のご紹介~
手洗器というと、白くて小さい洗面ボウルをイメージされていませんか?店舗から住宅まで幅広いニーズに応えるミラタップ(旧サンワカンパニー)の品揃えなら、そんなイメージを払拭するバラエティ豊かな手洗器の世界に出会えます。
極限まで薄く作られた陶器製ボウル。おしゃれな美容室やカフェにも似合う商品です。(2色展開)
普通の家庭ではまず見かけないステンレスボウル。職人によるヘラ絞りで作られる曲面とシャープなエッジが魅力。
信楽焼ならではの質感と食器を彷彿させるデザインは和の雰囲気に似合う商品です。(2色展開)
人気NO.1洗面ボウルエレガンススクエアの小型モデル。350mm角で壁付け/棚置き両対応。(2色展開)
オーソドックスな丸形手洗器。直径265mm。(2色展開)
人気NO.1手洗器。幅450mm、奥行170mmの省スペース商品。(2色展開)
無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です