シューズクロークが無くても、
キレイが続く、おしゃれな玄関収納

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です
玄関はいつも
スッキリ・キレイに保ちたい
玄関は家族が使うだけでなく、お客様をお迎えする大切な空間です。だからこそ、いつ来客があってもいいように、スッキリ・キレイを保てる空間づくりが求められます。そんな玄関に欠かせないのがシンプルで機能的な収納です。
最近では、玄関横にシューズクロークと呼ばれる大容量のウォークイン収納を設ける方も増えていますが、ここでは、シューズクロークを設けるスペースがない方でもスッキリ・キレイを保てる3つのポイントとおしゃれな事例をご紹介します。
1.必要な収納量を
把握しましょう
そもそもモノが収まらなければ、スッキリ・キレイは実現できません。玄関収納について考えるなら、まずは何を収納したいかリストアップをしましょう。ポイントは、鍵や愛犬の散歩道具など玄関に置きたいモノ、置きがちなモノもリストアップすることです。リストアップすることで、必要なスペースや形状、機能が見えてきます。また、お子様の成長などを考え、少し余裕をみた収納を用意することをおすすめします。
玄関に置きたいモノ
・
置きがちなモノの一例
- □靴(女性はロングブーツの収納なども考えて余裕を持った数にしましょう)
- □雨の日グッズ(レインコートや傘)
□シューズケア用品 - □鍵(家・車・自転車等) □印鑑 □スリッパ
□玄関の掃除道具 - □ハンカチ □ティッシュ □マスク
□子供の遊び道具 - □スポーツ用品(ゴルフバックなど)
□犬の散歩用具 - □電動自転車の充電器 など
2.見た目が
スッキリ・キレイな収納を
選びましょう
せっかくモノが収まっても、玄関収納自体がすっきりしていなければ、スッキリ・キレイな玄関にはなりません。
ポイントは、シンプルな形状と手狭さを感じさせない工夫です。
●「取っ手のない扉」の収納を
選びましょう
スッキリとは余計なものがない状態を指します。取っ手の出っ張りや窪みの凹凸はスッキリ感を阻害する要素です。1つ1つは気にならなくても、収納扉の枚数が多くなると、目に付きやすくなります。取っ手のないフラットでシンプルなデザインの玄関収納を選びましょう。
●フロートタイプを選び、
空間を広く見せましょう
手狭な空間ほど、少し散らかっただけで雑然と見えがちです。スッキリ感を演出するには、手狭さを感じさせないことが重要です。おすすめはフロートタイプ。フロートタイプは、床から浮かせて設置するため、目に入る床面積が大きくなり、空間を広く感じることができます。また、収納と床の間の空間は、足元を照らすフットライトを付けたり、頻繁に使用する靴や雨の日に濡れた靴の一時置きとして使用することもでき、利便性の面でもおすすめします。
3.収納量に応じた選び分けと
スッキリ・キレイな
空間づくりのポイント
●必要な収納量に応じて
収納スタイルを選びましょう
収納量が最も大きなものに「トール型」、最も小さなものに「カウンター型」があります。その中間が、「ミックス型」や「セパレート型」と呼ばれるものになります。それぞれの特徴とスタイリング事例から、玄関スペースや収納量に応じて、ご自宅に合う収納スタイルを選びましょう。
①トール型の玄関収納
トール型の一番の特長は、壁一面に大容量の収納を確保できる点です。多くの靴はもちろん、傘など玄関まわりの小物もまとめて収納できるため、扉さえ閉めれば、簡単にスッキリ・キレイが実現します。
また、扉の数が多くなりがちなトール型こそ、取っ手の無いフラットなデザインを選びましょう。
一方で、注意点もその大きさから来るものです。トール型はその大きさから圧迫感を感じやすく、写真のように通路幅(スペース)で印象が大きく異なります。
圧迫感を感じる時は、思い切って真正面に設置するのも1つの方法です。サイドに設置するよりも距離が取れ、正面からは厚みを感じないため、圧迫感が軽減されます。加えて、ガラスドアや窓を近くに設置する、収納扉をミラー付きのものにすることで、視界に抜けが生まれ、圧迫感はさらに軽減できます。
②カウンター型の玄関収納
カウンター型の特徴は、トール型よりも収納量は少なくなりますが、腰あたりの高さしかないため圧迫感がありません。加えて窓を設置しやすいことから空間を広く見せることができます。
また、天面に花や小物などを飾ることで、季節感の演出など無機質な雰囲気になるのを回避できます。

カウンター型の場合、鍵や洋服ブラシなど生活感ある小物類を無造作に天面に置くと、散らかった印象を与えてしまいます。そのため収納力を補う工夫が必要です。例えば、鏡を設置するなら、扉部分が鏡になったミラータイプのインウォール収納を選択すると、鍵や洋服用のブラシ、愛犬の散歩道具などの小物類をスッキリ納めることができます。
③ミックス型とセパレート型の玄関収納
セパレート型

どちらもボックスを組み合わせて作る玄関収納です。ミックス型はトール型の一部にカウンターを設けたもの、セパレート型はカウンター型の上部に収納部を設けたもので、トール型の圧迫感、カウンター型の収納力を補ったタイプになります。好みに合わせて選択しましょう。
おすすめの玄関収納
W400~1600mmまでの豊富なサイズから選べる玄関収納。また、ユニットを自由に組み合わせることができるため、トール型・セパレート型・ミックス型・カウンター型すべてに対応。設置タイプも収納力重視の床置きタイプと、床レベルに関係なくお使いいただけるフロートタイプの2種類からお選びいただけます。さらに、オプションで、扉にミラーをつけることもでき姿見として使用できます。カラーはホワイトのみの1色展開。
幅は250~1800mmの間で1mm単位のオーダーができ、高さは200~1800mmの間で7種類から、奥行きは4種類から選ぶことができるセミオーダー収納です。玄関サイズに合わせてお好みの収納を実現できます。(奥行きは靴のサイズが入るよう内寸を考慮しましょう。)また、カラーバリエーションも豊富で8色から選べるので、自宅の雰囲気に合わせてコーディネートすることができます。
ピッタラ、ピッタナのカラーバリエーション
ホワイト
ホワイト
オークミスティ
ウッドグレイッシュ
ウッドブラック
グレー
グレージュ
スモーク
グリーン
合わせて使いたいおすすめのアイテム
一般的な窓枠
(見付け厚み:
20mm)

S-FRAMEの窓枠
(見付け厚み:
6mm)

ミラタップ(旧サンワカンパニー)を上手に、かしこく使うために会員登録をおすすめしています!
会員登録でできること

カタログ請求
会員登録後にカタログ請求いただくと、ミラタップ(旧サンワカンパニー)の商品をぎゅっと詰め込んだ最新カタログを無料でプレゼント。PDF形式でもダウンロードいただけます。

サンプル請求
ミラタップ(旧サンワカンパニー)ではキッチンの面材やタイルなどのカットサンプルを5点まで無料でお求めいただけます。ご家族や、工務店さまとのご相談にぜひご活用ください。

メルマガ購読
最新の事例紹介や新商品追加のお知らせ、お得なセール情報などのお知らせをメルマガ購読者限定で先行配信。ミラタップ(旧サンワカンパニー)の最新情報をいち早くお届けいたします。

WEBポイント利用
ミラタップ(旧サンワカンパニー)のオンラインショップでご購入いただくと商品代金の2%がポイントとして加算され、次回以降のご購入時に1ポイント=1円として利用可能に!
※一部対象外の商品もございます。
無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です
恐れ入りますが最新情報は、ミラタップ(旧サンワカンパニー)オンラインストアにてご確認ください。