モダン住宅に和の要素を取り入れる

~和モダンを上手にまとめるポイント~

モダン住宅に和の要素を取り入れる 株式会社シーエッチ建築工房様 様

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です

モダン住宅に和の要素を取り入れる

純日本建築が生活スタイルや嗜好の変化、コストの上昇で難しくなった現在、モダン住宅に和の要素を取り入れる「和モダン」というスタイルに関心を持つ方が増えています。ただ和モダンには明確な定義はなく、何を押さえればよいのかとお悩みの方も多いようです。

そこで今回は、本格的な和モダン住宅から、和を部分的に取り込んだ住まいづくりまでお役立ていただける知識と活用できる住宅設備をご紹介いたします。

グラッド45

和とモダンを完全に融合した本格的な和モダン住宅。

禅を使ったさりげない和モダン

さりげなくカラー畳を溶け込ませるなど部分的に和を取り入れるレベル。

「和」と「モダン」要素を上手にまとめるポイント

和が強すぎると和室に、モダンが強いとただのモダンに、モダンとのつながりが悪いと和が浮いてしまいます。まずは和の要素を整理してみましょう。

和室1
和室2

1.キーとなる和の要素を把握する

和を感じる要素は大きく3つ、アイテム、素材、色使いです。これらについて、活かし方、取り込み方を押さえましょう。

①和のアイテム

畳や座卓、和ダンス、丸窓、床の間、障子やふすまなど和室につきものの住宅設備やインテリアを指します。これらは和を強く、わかりやすく印象付けるアイコンとなるので、キーアイテムとして活用しましょう。

和室3
和室4

②和の素材

日本建築といえば、木造建築というほど木材との関係は深いです。和に寄せたいなら、杉や檜、松など日本建築で使われる木材を基準に考えましょう。内装の場合、檜のように白っぽく、木目のわかる、無塗装のものがおすすめです。逆に和以外の特定のイメージを持つものは、趣旨がブレるためコーディネートが難しくなります。また、畳のい草や障子の和紙、竹なども和を感じる素材と言えます。

檜

〈檜〉

白木にやや赤みがかった木目は、見慣れた和室らしい木材です。

ウォルナット

〈ウォルナット〉

濃い色の代表格であるウォルナットは洋室のイメージがあります。

塗装材

〈塗装材〉

白木に木目を消さない程度に塗料を塗布したものには、北欧風のイメージがあります。

③和の色使い

木材やい草など素材色以外を使いたい場合は、色彩に気を付けましょう。例えばオレンジと橙(だいだい)色、ピンクと桜色など、それぞれ近しい色ですが、日本語で表現した色の方が、彩度を抑えたくすみカラーのイメージになります。このように和をイメージさせたい場合、彩度を抑えた色使いが基本になります。

モダンなカラーリングの置き畳「禅」のカラーラインナップを例に説明します。彩度を押さえたブルーやグリーン系と比べると、鮮やかさが残るピンク系のカラーは、他の2色よりも和のイメージから少し離れているように感じませんか?

2.和と相性のよいモダンの要素を把握する

和の要素と組み合わせる、相性のよいモダンの要素を把握しておきましょう。
ここでは、デザインテイスト、素材、色の3点をご紹介します。

①相性のよいデザインテイスト

モダンと名の付くデザインテイストは数多くありますが、和と相性のよいものは、シンプルモダンやナチュラルモダンと呼ばれるものです。シンプルモダンは華美を避けることが多い日本文化と、素材を活かしたナチュラルモダンは、木造建築である日本建築と親和性を持っています。

シンプルモダンは、装飾性を廃した現代的な住空間です。全体が白と直線でまとめられていることが多く、スッキリとした印象の強いデザインテイストです。

ナチュラルモダンは、木材や土壁(珪藻土)など自然素材を多用した住空間です。デザイン自体は、現代的、都会的なシンプルさでまとめられています。

合わせて読みたい

住まいのスタイリングアイデア・ナチュラルモダンのバナー
住まいのスタイリングアイデア・ナチュラルモダンのバナー

②相性のよい素材

伝統的な和の素材は、木材やい草、和紙など自然素材が多いため、自然素材でモダン要素を加えようとすると、肝心の和のイメージがブレたり、伝わりにくくなります。
おすすめは、自然と対極にある人工的なイメージの素材、金属やガラス、モルタルといった無機質な素材との組み合わせです。

ステンレスやアルミなどの金属

ステンレスやアルミなどの金属。

透明ガラス・すりガラス・色ガラス

透明以外にも、すりガラスや色ガラスも。

モルタルやコンクリート

モルタルやコンクリート。

③相性のよい色

白・黒・グレーの無彩色が基本になります。これらの色は、合わせやすく、特定の国(文化)のイメージを持ちません。加えて、和と相性のよい無機質な素材そのままの色でもあり、シンプルモダンデザインでも多用される色です。

事例で学ぶ和モダンコーデ

施工事例から和モダンの取り入れ方やバランスの取り方を見て行きましょう。

①和のアイコンを活かした本格的な和モダンの事例

グラッド45

大きな障子、白木のフローリングや棚板など和のアイコンが並ぶ空間に、オールステンレスのキッチンが違和感なくマッチしています。高級感ある小料理屋のような雰囲気です。

センプリー(フローリング)

開閉式リビングの事例。ウォールナットのフローリングやダイニングテーブルが使われたナチュラルモダンなリビングですが、縁側に座布団という日本らしいアイコンが溶け込んでいます。

クアドロスリム

木製の格子戸やフローリングの板目、ろうそくを思わせる光色が和のテイストを醸しています。格子戸右横にガラスパーティションを設置するなどモダンな要素を違和感なく取り込んでいます。

コンクレット(タイル)

モルタル調タイルの廊下に和室を配置した事例。和室は完全に和に振ったように見えますが、タイルの形状と同じ、正方形の置き畳を使うことで、つながりとモダンな要素を持たせています。

シガラキ マーノ

洗面スペースで最も目が行くのがボウルです。
そのボウルに信楽焼を使うことで、和の要素を強くアピール。周囲はタイルなど洋の要素が多いですが、しっかり和モダンとして成立しています。

レプトカウンター

煤けた壁材が、表面を焼いて耐久性を増す焼板(焼杉が有名)を連想させる事例。黒い手洗器や白い便器、グレーの壁面など無彩色のシンプルモダンなアイテムを合わせることでうまくまとめています。

②モダン建築に和を上手に溶け込ませた事例

クビレキッチン

シンプルモダンの空間の一角に和のスペースを溶け込ませた事例。壁や天井を白のまま繋げ、畳スペースを小上がりにすることで、和室感を無くしたことがポイント。

グラッド45

個性の強いLDKと落ち着いた畳スペースが共存。よく見ると天井や右側の壁紙、ソファーのファブリックに和の要素を持たせ、上手くつないでいます。

  

左側のステップフロアに畳スペースを設置。縁なしのグレー系のカラー畳を使うことで、和の要素を抑え、違和感なく空間に調和しています。

neoTTM900

ロフトに畳を敷いた事例。天井高が取れないスペースは、床に座る座敷と好相性。また、ただの白い壁に見えますが、珪藻土の土壁になっています。

和モダンにおすすめの住宅設備のご紹介

  • グラッド45
    グラッド45

    オールステンレス、ミニマルデザインのシステムキッチン。輝きのあるヘアラインと鈍い光を放つバイブレーション加工が選べます。ステンレスブラックも新登場。

  • ウィッテ
    ウィッテ

    セメントシルバーやブラックメタルといった和と相性のよい面材が選べるシステムキッチン。

  • モルタナ洗面
    モルタナ洗面

    リアルな質感のモルタル調の壁付け洗面カウンター。ボウル部分は5アイテムから選択可能。

  • カスタムカウンター
    カスタムカウンター

    濃淡2種類のモルタル調面材や石目調の面材が選べるカウンター材(棚板)。シガラキシリーズのボウルと組み合わせて使いたい。

  • ノウム
    ノウム

    墨モルタルの壁パネルが選べるユニットバス。 戸建て住宅用マンションリフォーム用をご用意。

  • クアドロスリム
    クアドロスリム

    幅16mmの細い金属フレームを使ったガラスパーティション・ドア。引き戸や開き戸が選べます。

  • ピッタラ
    ピッタラ

    彩度を抑えたカラーが選べる壁面収納。TVボードも新登場。幅は250mm~1800mmの範囲で、1mm単位でオーダーできます。

  • ピッタナ
    ピッタナ

    ピッタラと同じカラーが選べ、セットで使えるミニマルな一枚棚。サイズは幅は450mm~1800mmの範囲で、1mm単位でオーダーできます。

  • オスポール宅配ボックス
    オスポール宅配ボックス

    小型の宅配ボックスを備えた金属製機能門柱。和風建築には、ブラックがおすすめ。
    宅配ボックス機能を省いたオスポールもご用意。

  • ブレッタ
    ブレッタ

    正方形のミニマルなポスト。白・黒・シルバーの無彩色カラーに加え、職人の手作業で再現された緑青や赤さび、モルタルなど和と相性の良い素材感あるカラーも選べます。

ミラタップ(旧サンワカンパニー)を上手に、かしこく使うために会員登録をおすすめしています!

会員登録でできること

カタログ請求

カタログ請求

会員登録後にカタログ請求いただくと、ミラタップ(旧サンワカンパニー)の商品をぎゅっと詰め込んだ最新カタログを無料でプレゼント。PDF形式でもダウンロードいただけます。

サンプル請求

サンプル請求

ミラタップ(旧サンワカンパニー)ではキッチンの面材やタイルなどのカットサンプルを5点まで無料でお求めいただけます。ご家族や、工務店さまとのご相談にぜひご活用ください。

メルマガ講読

メルマガ購読

最新の事例紹介や新商品追加のお知らせ、お得なセール情報などのお知らせをメルマガ購読者限定で先行配信。ミラタップ(旧サンワカンパニー)の最新情報をいち早くお届けいたします。

WEBポイント利用

WEBポイント利用

ミラタップ(旧サンワカンパニー)のオンラインショップでご購入いただくと商品代金の2%がポイントとして加算され、次回以降のご購入時に1ポイント=1円として利用可能に!
※一部対象外の商品もございます。

無料の会員登録をする「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です

※このページの掲載内容は、更新時点の情報です。商品仕様、価格表記など、現在と異なる場合がございます。
恐れ入りますが最新情報は、ミラタップ(旧サンワカンパニー)オンラインストアにてご確認ください。