建材・住宅設備の通販ならミラタップ(旧サンワカンパニー)フローリング・床材

フローリングのおすすめの色は?空間別・テイスト別に徹底解説

フローリングのおすすめの色は?お部屋別・テイスト別に紹介

家庭の床材として人気が高いフローリング。

ひとくちにフローリングといってもカラーバリエーションは複数あり、選んだ色によって空間の印象が大きく変わります。おしゃれな空間を実現したいならフローリングの色選びは決して妥協できません。

そこで、この記事ではフローリングのおすすめの色を空間別・インテリアのテイスト別にご紹介します。フローリングの色選びにお悩みの方はぜひご覧ください。

目次 開く

なぜフローリングの色選びが重要なのか

内装を変えたり、インテリアを揃えたりするうえで色はとても大事な要素です。中でもフローリングは空間の広範囲を占めていることから、空間の雰囲気に与える影響も大きくなっています。

せっかく壁紙やインテリアの色を工夫しても、フローリングの色が合わないとそれだけでおしゃれな空間から遠のいてしまう可能性が。

フローリングの色も、与えたい印象や空間のテイストに合わせて丁寧に選びましょう。


フローリングの色のバリエーション

ここではフローリングの一般的な色のバリエーションを、色ごとに与える印象とあわせて紹介します。

ホワイト系

ホワイト系

白やそれに近いベージュカラーのフローリングです。もっとも明るい色であることから、空間に取り入れることで部屋全体を明るく広い空間に見せてくれます。

基本的にはどんなインテリアにもよく馴染む色です。ホワイト系のフローリングを使った空間は、モダンでスタイリッシュな印象になります。

ライト系

ライト系

明るめのベージュまたはブラウンカラーのフローリングです。ホワイト系ほどではないものの明るめの色なので、やはり空間を明るく見せることができます。

ライト系のフローリングを使った空間は、ナチュラルで温もりのある印象になります。

ダーク系

ダーク系

ダークブラウンのような黒っぽく濃いブラウンカラーのフローリングです。高級木材として知られるウォールナットを思わせる色味であり、空間に取り入れることで部屋全体が高級感のある印象になります。

とりわけモノトーンのインテリアによく馴染む色です。

ミディアム系

ミディアム系

ライト系とダーク系の中間程度の色味を持つブラウンカラーのフローリングです。空間全体をほど良く引き締めつつ、それでいて温もりのある印象を与えます。

空間を狭い印象にはしたくないけれど落ち着きは欲しい。そんな時におすすめの色です。


【空間別】フローリングのおすすめの色

【空間別】フローリングのおすすめの色

ここでは、空間別にフローリングのおすすめの色を紹介します。

玄関

玄関はその家の第一印象を決める場所なので、ある程度明るい雰囲気にしたいところ。一方で人の出入りがあって汚れやすい場所でもあることから、汚れやすいホワイト系のフローリングは不向きです。

多少の汚れは目立ちにくく、それでいてほど良く明るい印象を与えられるミディアム系の色がおすすめです。

あえて落ち着きのある印象を与えたい方はダーク系の色を選ぶのも良いでしょう。

リビング

リビングは家族や友人と団らんを楽しむ空間。楽しい気持ちで過ごすことができるよう、明るい雰囲気を作るのが理想的です。

そんなリビングのフローリングには、空間全体を明るく見せてくれるライト系やミディアム系の色をおすすめします。

ホワイト系の色も空間が明るく見えるカラーですが、汚れが目立ちやすいので広いリビングでは掃除が大変という難点もあることを覚えておきましょう。

キッチン

キッチンは独立している家もあれば、リビングと一体化している家もあり、どちらであるかによっておすすめの色が変わります。

独立しているのであれば、清潔感のあるホワイト系やライト系の色がおすすめです。リビングと一体化している場合は、リビングの色に合わせて選びましょう。


【テイスト別】フローリングのおすすめの色

【テイスト別】フローリングのおすすめの色

続いて、インテリアのテイスト別にフローリングのおすすめの色を紹介します。空間全体の雰囲気を統一したい時に参考にしてください。

ナチュラルモダン

自然を感じさせるナチュラルモダンテイストの空間には、木目が目立つホワイト系やライト系の色のフローリングがおすすめです。空間全体が明るく、開放感のある印象になります。

ホワイト系やライト系の色のフローリングを選ぶ場合、インテリアには濃いめの色のものを取り入れましょう。濃い色味のインテリアがアクセントになり、いっそうおしゃれ感が増します。

シック

落ち着きのあるシックテイストの空間には、ミディアム系の色のフローリングがおすすめです。空間全体を引き締め、大人っぽく上品な印象にしてくれます。

インテリアは白やグレー、黒などの無彩色がよくマッチします。これらのカラーをメインに、ダーク系のブラウンなども取り入れていきましょう。

クラシック

レトロな雰囲気がおしゃれなクラシックテイストの空間には、ダーク系の色のフローリングがおすすめです。高級感があり上質な印象の空間になります。

インテリアも上質で高級感を与えるもので揃えましょう。具体的には革や布を使ったアースカラーのインテリアがマッチします。


まとめ

部屋の様子

この記事ではフローリングのおすすめの色を空間別・インテリアのテイスト別にご紹介しました。

フローリングというとブラウンカラーを思い浮かべる方が多いと思いますが、実際には異なる色味のものが複数あります。色によって空間の雰囲気やマッチするインテリアが変わるので、好みの空間にするためにはフローリングの色にも気を遣いましょう。

ミラタップ(旧サンワカンパニー)では、多彩なラインナップのフローリングをご用意

フローリング・床材をお求めの方は、ぜひミラタップ(旧サンワカンパニー)のオンラインストアをご覧ください。

ミラタップ(旧サンワカンパニー)では、経年変化を楽しめる無垢フローリングや、ベニヤ板・MDFを基材にした複合フローリングを、豊富なカラーバリエーションでお届けしています。ナチュラルな空間からシックな空間に似合うもの、美しい木目が魅了的なものまで、そのデザインはさまざま。理想の空間を作るお手伝いをいたします。

デザイン性はもちろん、性能面やコストにおいても、ご希望にぴったりの商品が見つかるはず。遮音性に優れるもの、メンテナンス性に優れるもの、床暖対応のもの、さらにはペット対応のフローリングまでご用意しています。

フローリング材をお求めの方は、ぜひ一度、オンラインストアをチェックしてみてください。

ミラタップのフローリング・床材一覧