ミニマリスト必見!断捨離したいキッチンアイテム6つ!

調理器具などがどうしても増えがちなキッチン。
「いつか使うかもしれない」「捨てるのはもったいないから」と使わずそのままキッチンに放置されているものはありませんか?
今回は、ミニマリストが実際に断捨離したキッチンアイテムを6つご紹介します。
必要かもしれないと残しておいたものが、本当は不必要なものだと気づくきっかけになるかもしれません。
収納ポイントも合わせて解説するので、一人暮らしを始める方や、これから家を建てる方も参考にしてみてください。
ミニマリストのキッチンは”今必要なものだけ”がキホン

ミニマリストの基本は「今」必要なものだけを置いておくこと。
「もしかしたら使うかもしれない」というあいまいな理由で物を買ったり、置いておいたりはしません。
最初から多機能のものを選ぶことで、機能が重複しているものを買う必要がなくなるため、キッチンを広く使えます。本当に必要な物だけがある空間を作ることが、ミニマリストの目標です。
ミニマリストが断捨離したキッチンアイテムはこれ!
ここから、ミニマリストが断捨離した6つのキッチンアイテムをチェックしていきます。
参考にして、キッチンにある物の量を減らしましょう。
魚焼きグリル

魚焼きグリルは、キッチンにあるのが当然だと思っていませんか?
魚焼きグリルは、実はフライパン等で代用が可能なアイテム。魚はフライパンで調理してもおいしく、掃除の手間もあまりかからないというメリットばかりです。
魚焼きグリルは、一人暮らしを始めるために引越しする際や、新築の家を建てるときにキッチンアイテムの条件から外しても大丈夫。魚焼きグリルがないコンロを選択肢に入れることができるので、置き型コンロもコンパクトにすることができますね。
トースター

パンを焼くときに必須だと思われがちなトースターですが、実はオーブンレンジで焼いたり、フライパンで焼いたりすることも可能。もうすでにキッチンコンロに魚焼きグリルが付いている場合は、グリルで焼くこともできます。
ミニマリストになるために、買い足さずに手元に使えるものがないかを再確認してみましょう。
圧力鍋

おいしい料理を手軽に作ることができる圧力鍋は、大きくて重いですよね。料理する際には便利ですが、収納するには不便ではありませんか?カレーやシチュー、肉じゃがなど野菜を煮込むときは普通の鍋で、玄米などお米を炊く時には炊飯器で十分おいしくなります。
大きい圧力鍋を手放すことで、かなりの収納スペースが確保できます。
三角コーナー

シンクには、生ごみを捨てるために三角コーナーが必要というイメージを持っていませんか?
スーパーで肉や魚等を買ったときに入れるポリ袋に生ごみを捨てれば三角コーナーは不要。出たごみはそのときすぐ捨てるので、三角コーナーを掃除する手間もなくなります。三角コーナーを置かないことで、ごみを出さない意識も芽生えるかも。
三角コーナーを断捨離すると、シンクのスペースが広くなり、ごみが減ることも期待できるとメリットばかりですね。
水切りラック

食器を洗ったあとに必ず要ると思われがちな水切りラック。洗い終わった皿やコップは、すぐに拭けば水切りラックはいりません。
ラックを置くスペースを確保しなくても、キッチンカウンターや作業台に布等を敷いて、そこで乾かしつつ拭くこともできます。
キッチンマット

キッチンマットは床に敷くことで、床の汚れを防いだり、滑り止めになったりと優れた機能を持っています。しかし、洗濯する手間や見た目の美しさを考えると断捨離がおすすめ。
床が汚れたらすぐに拭くことを心がけることで、清潔感も保てます。
ミニマリストのキッチン収納ポイント3つ

ミニマリストが実践しているキッチン収納についてご紹介します。
キッチンカウンターに物を置かない
買い物してきたものを、ついそのままキッチンカウンターに放置していませんか?基本的なことですが、買ったもの、使ったものはすぐに冷蔵庫や保管場所にしまうこと。物を少なく見せるには、見える場所に物を置かないことが大切です。
放置してしまっても、気が付いたらすぐに片づけることを意識しましょう。
むやみに収納グッズを揃えない
「使えるかもしれない」と収納グッズを買っていませんか?「かもしれない」で収納グッズを買ってしまうと、逆に物が増えて、ミニマリストから遠ざかる原因に。
本末転倒にならないために、収納グッズを買うなら、ある程度片づけが終わった段階で必要な分だけ買うことをおすすめします。
色味を揃えれば垢抜けた印象に
インテリアをシンプルに揃えて、キッチンの空間にまとまりを持たせるのもミニマリストの基本です。
ホワイトやベージュ、ブラックなどで色味を統一することで、垢抜けた印象のキッチンに早変わりします。
まとめ
ミニマリストが実際に断捨離したキッチンアイテムを6つご紹介しました。
自分の家のキッチンで使っているものや、放置されているものもあったのではないでしょうか。
今からキッチンアイテムを買い揃えるなら多機能なものを、断捨離するなら今持っているアイテムの再確認から始めてみてください。
「今必要なもの」だけを残し、断捨離・収納をしてミニマリストのキッチンを目指しましょう。