注文住宅で実現するこだわりのキッチンとは?選び方や種類について
注文住宅で家を建てようと検討している方は、「キッチンにもこだわりたい!」と思っている方も多いでしょう。
しかし、いざキッチンの情報を調べると様々なキッチンの種類やレイアウトなどがあり、どうやって選べばよいか迷ってしまいます。
そこで今回は、注文住宅で導入できるキッチンの選び方や種類についてご紹介していきます。 注文住宅のキッチン選びは自由度が多い分、事前の情報収集が大事になってきます。ぜひ希望のキッチンに出会えるようにしていきましょう。
注文住宅キッチンの選び方

注文住宅のキッチンの間取り
注文住宅のキッチンの間取りとしては、「オープンキッチン」「クローズドキッチン」「セミオープンキッチン」の3つから選ぶことができます。
関連記事:使いやすいキッチンの間取りとは?
オープンキッチン
オープンキッチンとは、キッチンとリビング・ダイニングの間に壁がない間取りです。 広々とした開放感ある空間があり、家族とのコミュニケーションが取りやすい間取りです。
クローズドキッチン(独立型キッチン)
クローズドキッチン(独立型キッチン)は、キッチンが壁やドアでリビング・ダイニングと分かれているものです。 キッチンの部屋が独立した空間となっているので、調理に集中することができます。
セミオープン(クローズド)キッチン
セミオープン(クローズド)キッチンとは、オープンキッチンとクローズドキッチンのどちらの良さも合わせもった間取りです。
家族とのコミュニケーションも取れ、キッチン全体が丸見えになりにくいというメリットもあります。
注文住宅のキッチンレイアウト
キッチンの間取りを決めた後は、キッチンのレイアウトについて考えていきましょう。
アイランドキッチン
アイランドキッチンはキッチンの四方が壁に接しておらず、島(アイランド)のように独立したシステムキッチンのことです。
アイランドキッチンはオープンキッチンの間取りで、人気の対面レイアウトです。ダイニングとキッチン空間の開放感が魅力です。
ペニンシュラキッチン
ペニンシュラキッチンはキッチンの左右のどちらかが壁に接しているシステムキッチンです。
ペニンシュラキッチンもアイランドキッチンと同じく対面レイアウトで、開放感がある空間を創れるのが特徴です。 また壁にキッチンの一面が接していることで、吊戸棚の設置がしやすく、セミオープンキッチンでよく用いられるレイアウトです。
関連記事:ペニンシュラキッチンの特徴と選び方
注文住宅で導入できるキッチンの主な種類
I型キッチン
I型キッチンは、調理台、シンクが一列に並んだオーソドックスなシステムキッチンです。 他のキッチンタイプと比較するとリーズナブルに導入でき、設置スペースが少なくて済むという特徴があります。
関連記事:I型キッチンのメリット・デメリットとは?
II型キッチン
II型キッチンはシンク台とコンロ台が2列に並列したシステムキッチンです。 I型キッチンよりは設置スペースが必要となりますが、シンク台ととコンロ台が2つに分かれているため、調理台のスペースが広く、収納スペースも確保しやすいです。
L型キッチン
L型キッチンはアルファベットのL字型のようにコンロ台とシンク台が設置されたシステムキッチンです。
コンロとシンクを90度で向かい合うように設置できるので、コンロ、シンク、冷蔵庫の3つの点からなる三角形「ワークトライアングル」が短く設計できますが、コーナーの部分がデッドスペースになりやすいというデメリットもあります。
関連記事:L型キッチンのメリット・デメリットとは?
U型キッチン
U型キッチンはコの字型のレイアウトになったシステムキッチンです。 U型キッチンは最も設置スペースが必要なレイアウトです。コの字型になっていることで、シンク台や調理台の移動距離が短いので、動線が良いレイアウトです。
関連記事:U型キッチンのメリット・デメリットとは?
キッチンのサイズを決める
キッチンの種類が決まれば、次はサイズを考えていきましょう。
キッチンのサイズ選びでは、「間口(幅)」「奥行き」「高さ」について確認していきます。
キッチンの間口(横幅)
キッチンの奥行き
一般的なシステムキッチンの奥行きは600mm~700mmです。カウンターを付けたタイプは850mm~900mmと広くなります。
ワークトップの高さ
キッチンのオプションを決める
最後にワークトップの素材や色などキッチンのオプションについて決めていきましょう。
ワークトップの素材
キッチンのワークトップとは、調理の作業を行うシステムキッチンの天板のことです。ワークトップの素材には、ステンレスや人工大理石などが使用されています。
素材によって見た目や機能が違ってきますので、ぜひワークトップもキッチン選びのポイントとして考えてください。
キッチンの色
注文住宅のキッチンで失敗や後悔しないポイント
収納スペース
注文住宅のキッチンを選ぶ時に、キッチンの収納スペースについて考えておくといいでしょう。住み始めた後に、「収納スペースが多すぎた……」「収納スペースが足りなかった……」どちらの失敗の声もあります。
事前に何をどのぐらい収納するかを検討して、適切な収納スペースを確保しましょう。
シンク
まとめ
注文住宅のキッチンの選び方と種類についてご紹介しました。
注文住宅は様々な点を自分で決められる自由度が高い分、自分で決めなければいけない事も数多くあります。その時に後悔や失敗をしないために、事前の情報収集が大切となります。
キッチンのお役立ち情報
おすすめのキッチン機器
-
システムキッチン
ミラタップ(旧サンワカンパニー)がお届けするデザイン性にすぐれたシステムキッチンをご紹介しています。グッドデザイン賞受賞のステンレスシステムキッチン、お部屋全体とのコーディネート可能なキッチンなど幅広いラインナップをご用意しております。
-
コンパクトキッチン
グッドデザイン賞を受賞したステンレスキッチンをはじめ、リーズナブルなオールインワンキッチンや高級感にこだわったミニキッチンなど種類豊富に取り揃えました。狭小な賃貸物件はもちろん、オフィスやセカンドキッチンなどでのご利用もおすすめです。
-
MUJI+KITCHEN
ミラタップ(旧サンワカンパニー)が持つノウハウと、無印良品の考え方がコラボレーションしたキッチン。使い勝手や耐久性はもちろん、ムダを省いて機能をそのまま形にしたシンプルなデザインです。さまざまな暮らしのスタイルに合わせてお使いいただけます。
-
カップボード(食器棚・キッチンボード)
システムキッチンと併せて使いたい、オリジナルデザインのカップボード。セットでお使いいただくと、シンプルでスッキリした印象の空間に仕上がります。見た目の統一感だけでなく、大容量の収納など使い勝手も追求したカップボードです。
-
コンビネーションキッチン(セクショナルキッチン)
京都で“かまど”を表す『おくどはん』が語源のキッチン≪クドハーン≫。古くて懐かしいセクショナル・キッチンを現代に甦らせました。キャビネットの組み合わせ次第でお好みのキッチンが構成できるので、自分だけの使い勝手を追求できます。
-
キッチン機器
ミラタップ(旧サンワカンパニー)で取り扱うシステムキッチン、コンパクトキッチンに併せてお選びいただきたいキッチン機器をご紹介しています。デザイン性にすぐれたレンジフードをはじめ、コンロや水栓にいたるまで、独自のセレクトで取り揃えました。
-
レンジフード(換気扇)
デザイン性にすぐれたオリジナルレンジフードをはじめ、ステンレス製のもの、デザイン・エコ機能が充実したものまで幅広いラインナップを取り揃えました。キッチンのデザインに合わせてお好みのレンジフードをお選びいただけます。
-
キッチン家電
機能はもちろんデザイン性にこだわったキッチン家電をセレクト。ミラタップ(旧サンワカンパニー)のキッチンにコーディネートできるアイテムを取り揃えています。
-
キッチン雑貨・アクセサリー
キッチンでの作業をより快適にするためのアクセサリー商品を独自にセレクトしました。毎日のお料理タイムが楽しくなるような、あると便利な商品ばかりです。ぜひ今のキッチンに加えていただき、より使い勝手の良い空間づくりにお役立てください。
-
キッチン収納
システムキッチン・コンパクトキッチンとコーディネートしてお使いいただきたい吊戸棚や、デッド空間を有効活用したアルミ製のシンプルなキャビネットなど、豊富に取り揃えました。理想のキッチン空間や必要な収納物のキャパシティに合わせてお選びください。
-
キッチンパネル
一般的なパネルとはひと味違った個性的な仕上がりが好評なキッチンパネル。他にはないキッチンパネルが、毎日使うキッチン空間をこだわりの素敵空間に変身させます。
-
キッチンカウンター・天板
キッチンをはじめとする、あらゆる場所にカスタマイズして使える、天然木の質感を活かしたカウンター材を集めました。サイズや材質、カラーバリエーションを豊富に取り揃えているので、理想の仕上がりに合わせてお選びいただけます。
-
メンテナンス
ミラタップ(旧サンワカンパニー)で取り扱うステンレスキッチンをはじめとした商品にお使いいただけるメンテナンス用商品をご紹介いたします。