使いやすいキッチンの間取りとは?型やレイアウトの種類について
自宅を新築もしくはリフォームする際、キッチンの間取りを考えることは重要です。独立型かオープン型で迷われる方も多いのではないでしょうか?
今回はキッチンの間取りの種類と、どのような事に気を付けておけば、使いやすいキッチンになるのかをご紹介いたします。キッチンの間取りやレイアウトについて知り、限られた間取りを最大限に活用する方法を探していきましょう。
キッチンの間取りの種類

キッチンの間取りには主に3つの種類があります。それぞれの間取りの種類を紹介させていただきます。
独立型キッチン(クローズドキッチン)
独立型キッチンとは、キッチンがダイニングやリビングと壁やドアで分かれているもので、クローズドキッチンとも呼ばれています。
キッチンの部屋が独立しているため、調理に集中できたりお客様にキッチンを見られたりすることはありません。
しかし、煙やニオイがこもりやすい、リビング等の他の場所にいる家族とコミュニケーションしにくいというデメリットがあります。
オープンキッチン
オープンキッチンとは、キッチンとリビングの間に壁がないものです。特長としては、広々とした開放感ある空間になり、家族とコミュニケーションをとりやすくなることです。
リビングとの間に壁がないことで、調理による煙やニオイがリビングにも拡がりやすいデメリットもあります。
セミオープンキッチン
セミオープンキッチンとは、キッチンをダイニングに向けて設置して、吊り戸棚を設置するものです。対面式のキッチンとなるため、調理中もダイニングやリビングの様子を確認することができます。
キッチンのレイアウトの種類
キッチンの間取りの3種類の特徴を知った後は、間取りに適したキッチンのレイアウトはどのようなものがあるかを見ていきましょう。
アイランドキッチン
アイランドキッチンは、キッチンが壁から独立したもので、四方全てから調理や配膳を行えるというメリットがあります。
アイランドキッチンは、オープン型の間取りで利用できるレイアウトとなります。
アイランドキッチンの設置には広めのスペースが必要なので、設置する間取りの事前確認が大切です。
ペニンシュラキッチン
ペニンシュラキッチンは、キッチンの側面の片側が壁に面したものです。
アイランドキッチンよりも少ないスペースで設置でき、対面キッチンならではの開放感があります。
ペニンシュラキッチンは、オープン型やセミオープン型の間取りで利用できるキッチンレイアウトとなります。
壁付け型キッチン
壁付け型キッチンは、キッチンの前面が壁に面しているものです。壁に面して設置することが可能なため、限られたスペースでも設置することが出来ます。
壁付け型キッチンは、独立型、オープン型の間取りに対応しているキッチンレイアウトです。
キッチンの型の種類
キッチンレイアウトを確認した後は、キッチンの型がどのようなものがあるかを確認しておきましょう。
I型キッチン
I型キッチンは、シンク、コンロ、調理台が一列に並んでいるので、少ないスペースで導入することが出来ます。
I型キッチンは、独立型、オープン型、セミオープン型のどの間取りにも設置できるキッチンレイアウトです。
II型キッチン
II型キッチンも、シンクとコンロのキャビネットが並列したものです。振り向くだけでキャビネット間の移動ができるので、家事動線が短くなります。
II型キッチンも、独立型、オープン型、セミオープン型の3つの間取りに対応することが可能です。
L型キッチン
L型キッチンとは、アルファベットのL字型に配置したキッチンのことです。基本的にコンロとシンクが90度で向かい合うように設置されることが多いです。
L型キッチンはどの間取りにも対応することが出来ます。
U型キッチン
U型キッチンは、キッチンの作業台がアルファベットのU型(コの字型)になったキッチンです。
U型キッチンは家事動線が短くなるので、効率的にキッチンで作業することができます。
キッチンの間取りで失敗しないポイント
キッチンの間取りを決めるときに、失敗しないためのポイントをご紹介します。
コンセントの位置を確認する
キッチンでは、冷蔵庫、IHコンロ、炊飯器、電子レンジなど、たくさんのキッチン家電を使うことになります。キッチンの間取りを考える際には、コンセントの位置と数など、電気配線もよく考える必要があります。
冷蔵庫の配置位置
キッチンでの家事動線を考えるときには、冷蔵庫の配置を決めることも使いやすいキッチンの間取りにするために必要です。
パントリー(食品庫)の必要性
キッチンの間取りを計画するときには、パントリー(食品庫)の必要性と位置についても考えておきましょう。
パントリーがあれば食品などの保管に便利ですが、設置スペースの確保が必要となります。
収納スペースの位置
キッチンの収納の位置をどこにするかも、間取りを考えるのに必要となります。
収納スペースを広く取りたい方は、カップボードを使用するなどを検討しましょう。
カウンターやダイニングテーブルの位置
カウンターやダイニングテーブルを設置する場合、どこに設置するかという位置も重要になってきます。
ダイニングテーブルは、円形ダイニングテーブルや長方形ダイニングテーブルなどの形も間取りに影響を与えます。
ダイニングスペースをどの位置にするかを考える必要があります。
キッチンの動線を決めるポイント
キッチンの間取りはキッチンでの動線に直接影響します。どのような動線が便利かを事前に考えておくことが大切です。
通路の幅が十分に取れているか?
キッチンは調理中移動することも多いので、通路幅の確保が必要となります。
キッチンの通路幅は、90~120cm程度あると余裕を持って動けると言われていますので、これを参考に間取りを検討してみましょう。
ワークトライアングルのバランスが良いか
キッチンの動線を考える上では、コンロ、シンク、冷蔵庫の3つを結ぶ動線(ワークトライアングル)を意識するといいでしょう。
ゴミ箱の位置を考える
ゴミ箱の位置もキッチンの動線を考える上で重要となります。
ついついゴミ箱をどこに置くのか考えずに、キッチンや冷蔵庫の位置を決めてしまうと、ゴミ箱を置く場所がなかったということもあります。
キッチンの間取り変更のためのリフォーム
壁付キッチンから対面キッチンに変更したりなど、リフォーム行うことでキッチンの間取りを変えることができます。
しかし、戸建てやマンションではリフォームできる範囲の制約が違ったりするので、事前にリフォーム会社に問い合わせしておくことが大切です。
関連記事:キッチンリフォームを成功させるには?
キッチンの間取り事例(画像)
キッチンの間取りの事例をご紹介していきます。
対面キッチンの間取り事例

掲載商品:グラッド45
ペニンシュラキッチンの間取り事例

掲載商品:グラッド45
まとめ
キッチンの間取りには、「独立型」、「オープン型」、「セミオープン型」の3つの種類があることをご紹介いたしました。
新築戸建ての場合は、図面を作成する段階でキッチンの間取りの広さをある程度調整できますが、マンションの場合は間取りに制限がでてきます。
間取りの制限の確認を行って、その間取りを最大限活用できるようなキッチンの間取りやレイアウトを選んでいきましょう。
キッチンのお役立ち情報
おすすめのキッチン機器
-
システムキッチン
ミラタップ(旧サンワカンパニー)がお届けするデザイン性にすぐれたシステムキッチンをご紹介しています。グッドデザイン賞受賞のステンレスシステムキッチン、お部屋全体とのコーディネート可能なキッチンなど幅広いラインナップをご用意しております。
-
コンパクトキッチン
グッドデザイン賞を受賞したステンレスキッチンをはじめ、リーズナブルなオールインワンキッチンや高級感にこだわったミニキッチンなど種類豊富に取り揃えました。狭小な賃貸物件はもちろん、オフィスやセカンドキッチンなどでのご利用もおすすめです。
-
MUJI+KITCHEN
ミラタップ(旧サンワカンパニー)が持つノウハウと、無印良品の考え方がコラボレーションしたキッチン。使い勝手や耐久性はもちろん、ムダを省いて機能をそのまま形にしたシンプルなデザインです。さまざまな暮らしのスタイルに合わせてお使いいただけます。
-
カップボード(食器棚・キッチンボード)
システムキッチンと併せて使いたい、オリジナルデザインのカップボード。セットでお使いいただくと、シンプルでスッキリした印象の空間に仕上がります。見た目の統一感だけでなく、大容量の収納など使い勝手も追求したカップボードです。
-
コンビネーションキッチン(セクショナルキッチン)
京都で“かまど”を表す『おくどはん』が語源のキッチン≪クドハーン≫。古くて懐かしいセクショナル・キッチンを現代に甦らせました。キャビネットの組み合わせ次第でお好みのキッチンが構成できるので、自分だけの使い勝手を追求できます。
-
キッチン機器
ミラタップ(旧サンワカンパニー)で取り扱うシステムキッチン、コンパクトキッチンに併せてお選びいただきたいキッチン機器をご紹介しています。デザイン性にすぐれたレンジフードをはじめ、コンロや水栓にいたるまで、独自のセレクトで取り揃えました。
-
レンジフード(換気扇)
デザイン性にすぐれたオリジナルレンジフードをはじめ、ステンレス製のもの、デザイン・エコ機能が充実したものまで幅広いラインナップを取り揃えました。キッチンのデザインに合わせてお好みのレンジフードをお選びいただけます。
-
キッチン家電
機能はもちろんデザイン性にこだわったキッチン家電をセレクト。ミラタップ(旧サンワカンパニー)のキッチンにコーディネートできるアイテムを取り揃えています。
-
キッチン雑貨・アクセサリー
キッチンでの作業をより快適にするためのアクセサリー商品を独自にセレクトしました。毎日のお料理タイムが楽しくなるような、あると便利な商品ばかりです。ぜひ今のキッチンに加えていただき、より使い勝手の良い空間づくりにお役立てください。
-
キッチン収納
システムキッチン・コンパクトキッチンとコーディネートしてお使いいただきたい吊戸棚や、デッド空間を有効活用したアルミ製のシンプルなキャビネットなど、豊富に取り揃えました。理想のキッチン空間や必要な収納物のキャパシティに合わせてお選びください。
-
キッチンパネル
一般的なパネルとはひと味違った個性的な仕上がりが好評なキッチンパネル。他にはないキッチンパネルが、毎日使うキッチン空間をこだわりの素敵空間に変身させます。
-
キッチンカウンター・天板
キッチンをはじめとする、あらゆる場所にカスタマイズして使える、天然木の質感を活かしたカウンター材を集めました。サイズや材質、カラーバリエーションを豊富に取り揃えているので、理想の仕上がりに合わせてお選びいただけます。
-
メンテナンス
ミラタップ(旧サンワカンパニー)で取り扱うステンレスキッチンをはじめとした商品にお使いいただけるメンテナンス用商品をご紹介いたします。