壁付けキッチンのメリット・デメリットとは?間取り・レイアウトについて
キッチンの購入を検討しているとき、壁付けキッチンか対面キッチンのどちらにしようか迷っていませんか?キッチンは設置工事が必要になるので検討段階でレイアウトや配置イメージを決めておきましょう。
壁付けキッチンのメリットとデメリットをご紹介することで、壁付けキッチンが思い描いているキッチンかどうかを判断するきっかけになればと思います。
壁付けキッチンとは?

壁付けキッチンとは、キッチンの前面が壁に接しているタイプのキッチンです。ウォール型キッチンとも呼ばれています。
日本では多くの家で導入されているキッチンタイプなので、見たことがある方も多いのではないでしょうか?理想の間取りや使い勝手をイメージしながら、それぞれのポイントを知っていきましょう。
壁付けキッチンのメリット
限られた間取りを活かせる
壁付けキッチンは壁との間に空間を作らないので、限られたキッチンスペースを有効に活用することができます。
関連記事:使いやすいキッチンの間取りとは?
作業に集中できる
キッチンでは壁の方向を向いているので、作業以外に注意を引くものが視界に入りづらく、集中して作業を行えます。対面キッチンの場合は、テレビなどが作業中に見えることもあり、集中できない可能性もあります。
リビング・ダイニングのスペースを広く活用できる
壁に沿ってキッチンを配置することで、キッチンの後ろに位置するリビングやダイニングルームのスペースを広く活用することができます。
配膳が楽になる
壁付けキッチンの後ろにダイニングテーブルを配置した場合は、調理したものを振り返ってダイニングテーブルにすぐに配膳できます。
キッチンカウンターの設置でII型キッチン風に使える
壁付けキッチンの背面にキッチンカウンターを設置することで、配膳台に利用できたり、追加の収納場所として使うことが出来るようになります。キッチンのレイアウトとしては、II型キッチンのようになります。
壁付けキッチンのデメリット
動線が悪くなる可能性がある
壁付けキッチンは、キッチンの後ろにダイニングテーブルを置いた場合、食器棚や冷蔵庫はキッチンの横に置くことになります。
そのため、キッチンでの横移動が多くなり、動線が悪くなる可能性があります。キッチンの動線を考える上では、シンク、コンロ、冷蔵庫の3カ所を結んでできる三角形のワークトライアングルを意識することが大切です。
コミュニケーションが取りにくい
壁の方向を向いて調理をするため、リビングやダイニングにいる家族や客人とコミュニケーションが取りにくいのがデメリットです。
特に小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、調理をしながら様子を見ることができる対面キッチンの方がよいのかもしれません。
キッチンの中が見えてしまう
リビングやダイニングからキッチンの中が見えてしまう可能性があります。家族以外の方にキッチンを見られたくない方は、キッチンカウンターを設置して目隠しにするなどの工夫が必要となります。
壁付けキッチンの間取り
壁付けキッチンの間取りは、オープンキッチン、独立型キッチンのどちらでも設置可能です。
オープンキッチン
オープンキッチンはキッチンとリビングが壁などで遮られていない間取りです。
独立型キッチン(クローズドキッチン)
独立型キッチン(クローズドキッチン)は、キッチンが他の部屋と壁やドアで分かれており、独立している間取りです。
壁付けキッチンのレイアウト
壁付けキッチンに適したキッチンレイアウトは、I型キッチンとL型のキッチンとなります。それぞれどんなキッチンなのか簡単に紹介いたします。
I型キッチン
I型キッチンとは、コンロ、シンク、調理台が横一列に並んだキッチンのことです。壁付けキッチンにもよく使用されているレイアウトです。
詳しくは、I型キッチンのメリット・デメリットとは?をご参照下さい。
L型キッチン
L型キッチンは、アルファベットのLのような形をしたキッチンのことです。L型キッチンもシンクと調理台を壁面に沿って設置することが可能です。
シンクからコンロまでの動線が短く、作業効率が高くなる一方、角がデッドスペースになりやすいデメリットもあります。
壁付けキッチンへのリフォーム
既存のキッチンをリフォームで壁付けキッチンにしたい場合は、配管などの制限があるかを事前にリフォーム会社に確認してもらいましょう。
特にマンションの場合は、配管の制約があり、キッチンの移動が伴うリフォームが難しい場合があります。
壁付けキッチンの施工事例
壁付けキッチンのまとめ
壁付けキッチンのメリットとデメリットについてご紹介させていただきました。
壁付けキッチンとは逆の対面式キッチンについて知ることで、それぞれのメリット・デメリットを比較して、理想のキッチンを見つけていきましょう。
キッチンのお役立ち情報
おすすめのキッチン機器
-
システムキッチン
ミラタップ(旧サンワカンパニー)がお届けするデザイン性にすぐれたシステムキッチンをご紹介しています。グッドデザイン賞受賞のステンレスシステムキッチン、お部屋全体とのコーディネート可能なキッチンなど幅広いラインナップをご用意しております。
-
コンパクトキッチン
グッドデザイン賞を受賞したステンレスキッチンをはじめ、リーズナブルなオールインワンキッチンや高級感にこだわったミニキッチンなど種類豊富に取り揃えました。狭小な賃貸物件はもちろん、オフィスやセカンドキッチンなどでのご利用もおすすめです。
-
MUJI+KITCHEN
ミラタップ(旧サンワカンパニー)が持つノウハウと、無印良品の考え方がコラボレーションしたキッチン。使い勝手や耐久性はもちろん、ムダを省いて機能をそのまま形にしたシンプルなデザインです。さまざまな暮らしのスタイルに合わせてお使いいただけます。
-
カップボード(食器棚・キッチンボード)
システムキッチンと併せて使いたい、オリジナルデザインのカップボード。セットでお使いいただくと、シンプルでスッキリした印象の空間に仕上がります。見た目の統一感だけでなく、大容量の収納など使い勝手も追求したカップボードです。
-
コンビネーションキッチン(セクショナルキッチン)
京都で“かまど”を表す『おくどはん』が語源のキッチン≪クドハーン≫。古くて懐かしいセクショナル・キッチンを現代に甦らせました。キャビネットの組み合わせ次第でお好みのキッチンが構成できるので、自分だけの使い勝手を追求できます。
-
キッチン機器
ミラタップ(旧サンワカンパニー)で取り扱うシステムキッチン、コンパクトキッチンに併せてお選びいただきたいキッチン機器をご紹介しています。デザイン性にすぐれたレンジフードをはじめ、コンロや水栓にいたるまで、独自のセレクトで取り揃えました。
-
レンジフード(換気扇)
デザイン性にすぐれたオリジナルレンジフードをはじめ、ステンレス製のもの、デザイン・エコ機能が充実したものまで幅広いラインナップを取り揃えました。キッチンのデザインに合わせてお好みのレンジフードをお選びいただけます。
-
キッチン家電
機能はもちろんデザイン性にこだわったキッチン家電をセレクト。ミラタップ(旧サンワカンパニー)のキッチンにコーディネートできるアイテムを取り揃えています。
-
キッチン雑貨・アクセサリー
キッチンでの作業をより快適にするためのアクセサリー商品を独自にセレクトしました。毎日のお料理タイムが楽しくなるような、あると便利な商品ばかりです。ぜひ今のキッチンに加えていただき、より使い勝手の良い空間づくりにお役立てください。
-
キッチン収納
システムキッチン・コンパクトキッチンとコーディネートしてお使いいただきたい吊戸棚や、デッド空間を有効活用したアルミ製のシンプルなキャビネットなど、豊富に取り揃えました。理想のキッチン空間や必要な収納物のキャパシティに合わせてお選びください。
-
キッチンパネル
一般的なパネルとはひと味違った個性的な仕上がりが好評なキッチンパネル。他にはないキッチンパネルが、毎日使うキッチン空間をこだわりの素敵空間に変身させます。
-
キッチンカウンター・天板
キッチンをはじめとする、あらゆる場所にカスタマイズして使える、天然木の質感を活かしたカウンター材を集めました。サイズや材質、カラーバリエーションを豊富に取り揃えているので、理想の仕上がりに合わせてお選びいただけます。
-
メンテナンス
ミラタップ(旧サンワカンパニー)で取り扱うステンレスキッチンをはじめとした商品にお使いいただけるメンテナンス用商品をご紹介いたします。