タイル
タイルの一覧|建材・住宅設備の通販ならミラタップ(旧サンワカンパニー)
ミラタップ(旧サンワカンパニー)では、イタリア、スペイン、中国など世界中からデザインや機能性に優れたタイルを輸入しています。トレンド商品から定番デザインまで幅広く取り扱っているので、イメージする雰囲気にマッチするタイルを必ず見つけていただけます。
「最新カタログ」のダウンロードには会員登録が必要です。
タイルの関連ワード
新着タイル
-
-
¥5,900/m2
-
テラゾ風の中でも、混ぜ込んだ砕石の表現が控えめで、しかもやわらかな色調であるため、壁材や建具とコーディネートしやすいことが魅力です。
チョットーリ
-
-
-
¥5,900/m2
-
漆喰のやわらかさと、テラコッタの色ムラを絶妙に掛け合わせたデザイン。和と北欧のエッセンスを掛け合わせたインテリアスタイル「JAPANDI(ジャパンディ)」との相性も抜群です。
カルチェクレッタ
-
-
-
¥4,980/m2
-
無駄なノイズを一切省き、セメントの色ムラ感だけを表現しています。トレンドの暖色系もあり、上品でコンサバティブな空間づくりにも調和。
ミニマーレ
-
-
-
¥4,900/m2
-
ライムストーンをはじめとした天然石の普遍性にインスピレーションを受け、その色合いと魅力を忠実に再現しています。滑りにくいテクスチャで、屋外にも安心して使用できます。
ネレイディ
-
-
-
¥9,800/m2
-
砕石をセメントに混ぜ込むテラゾー仕上げを大胆に表現し、タイルの国際展示会で注目を集めた《サッシトーリ》。大ぶりな石材部分だけを磨き、使い込んだような光沢を与えたこだわりのデザインを、迫力ある900角でお楽しみください。
サッシトーリ
-
-
-
¥4,900/m2
-
使い込んだテラコッタタイルを再現し、素朴で飽きのこないデザインです。裸足でも心地よいほどなめらかな表面でありながら、滑りにくい技術を採用しています。
ラココ
-
-
-
¥6,980/m2~
-
《ヒューメ》のデザインは、川の流れに横たわる石からインスピレーションを得ています。完全に水没した石、乾いたままの石、様々なの表情をグラフィックデザインに落とし込むことで深みのあるテクスチャーが生まれました。
ヒューメ
-
-
-
¥4,900/m2
-
海外で高く評価される日本の木造建築。その中でも焼杉などで名高い日本の杉への敬意から生まれた木目調タイル。節は表現しないことでノイズレスに近づけ、幅広い空間になじむように仕上げました。
アルベロ
-
-
-
¥6,980/m2
-
洗面室などのコンパクトなスペースにも貼りやすい、小ぶりで壁面におすすめのタイル。表面は照りのある釉薬が美しく、ハンドクラフト的なぬくもりや愛らしさも魅力です。
マラケッシュ
-
-
-
¥5,900/m2~
-
ライムストーンを忠実に再現。豊富なサイズを組み合わせることができるモジュラータイルは、ヨーロッパで古くから使われているフレンチパターンを忠実に再現することができます。
ウィンザー
-
-
-
¥17,800/m2
-
パリを拠点として活躍するデザインユニットが手掛けたタイル。凹凸のある無数の小さなドットがデザインのポイント。アートを取り入れた唯一無二のデザイナーズタイルは、ハイブランドの店舗などにもおすすめです。
ピコ
-
-
-
¥5,900/m2~
-
《インディアナ》は、建築材として最も多く使われる石材のひとつ、クォーツサイト(石英岩)をモチーフとした定番の石目調デザイン。
インディアナ
-
-
-
¥7,400/m2
-
大理石など天然石の表情をグラフィック上で重ね合わせたデザインパターンが特長の《ウォーンアンソロ》。抗菌加工もほどこされているので住空間はもちろん、商業空間や公共空間にもおすすめです。
ウォーンアンソロ
-
-
-
¥6,400/m2~
-
古来の石が持つエッセンスを忠実に再現した《バイブス》。ひと目で分かるはっきりとした石目でありながら、主張しすぎないため空間の中でバランスを取りやすいデザインです。
バイブス
-
-
-
¥5,980/m2~
-
世界中の建築家から評価されている《アズマ》。ミニマリズムを感じさせるそのデザインは、日本の建築家が1970年代から80年代にかけて生み出した打放しコンクリート建築にインスパイアされています。
アズマ
-
-
-
¥6,900/m2
-
石とコンクリートによるハイブリッドの磁器質タイル《ピエトラセメンデュオ》。2つの素材を独創的かつ巧みに融合することで生まれた、穏やかな表情や繊細な石目など、素材の持つ美しさだけをデザインに集約させました。
ピエトラセメンデュオ
-
-
-
¥3,980/m2
-
“less is more(少ないほうが豊か)”をコンセプトに、シンプルを究めて実用性に徹した《アーキハウス》。誰からも好まれるカラー展開と控えめな色ムラ感で、どんな空間にも調和します。
アーキハウス
-
-
-
¥3,980/m2
-
世界的に人気が高い白大理石をタイルにて表現した《マルマー》。優れた磨き技術により生まれる艶やかな光沢と、シルクのような滑らかな手触りがラグジュアリーな空間を演出。
マルマー
-
-
-
¥3,980/m2~
-
トラバーチンをモチーフとした《トロイア》。デザインは2種類で、ベインカットはトラバーチン特有の縞目を表現。クロスカットは天然石の質感を均一に表現しています。
トロイア
-
-
-
¥3,980/m2
-
普遍的な天然石のデザインと、高い滑り止め効果を併せ持つ《ペトレラ》。表面には細かいラメが散りばめられており、光が当たるとわずかにきらめきます。
ペトレラ
-
-
-
¥3,980/m2
-
砕石を混ぜたようなテラゾー風タイルの中でも、控えめなデザインで使いやすい《カラメッラ》。濡れると滑りにくさが増す仕様なので、浴室の床にもおすすめです。
カラメッラ
-
-
-
¥3,980/m2~
-
大理石のライムストーンとトラバーチンを融合させたデザイン。表面はなめらかでありながら滑りにくい仕様で、水まわりにもお使いいただけます。
カステロ
-
タイル 人気ランキング ベスト8
施工場所別おすすめタイル
キッチン壁におすすめ
-
-
¥6,980/m2
-
洗面室などのコンパクトなスペースにも貼りやすい、小ぶりで壁面におすすめのタイル。表面は照りのある釉薬が美しく、ハンドクラフト的なぬくもりや愛らしさも魅力です。
マラケッシュ
-
-
-
¥5,900/m2
-
《エボル》はどんな空間にも調和するホワイトとブラックの2色でカタチも使いやすいスリムな長方形。さまざまなパターン貼りを楽しむこともでき、ちょっとした隙間にも施工しやすいサイズです。光沢を抑えたマットな仕上げのため、空間を選ばず幅広く活躍。
エボル
-
-
-
¥6,900/m2
-
フランス語で「粘土」を意味する《アルジーレ》。ひとつのカラー名の中にも幅広く存在する色調の濃淡が、施工すると美しい色ムラ感となって深い味わいが生まれます。
アルジーレ
-
-
-
¥4,900/m2
-
やわらかなハンドメイドの風合いの壁用タイル
ブリックグロッシー
-
キッチン床におすすめ
-
-
¥4,980/m2
-
無駄なノイズを一切省き、セメントの色ムラ感だけを表現しています。トレンドの暖色系もあり、上品でコンサバティブな空間づくりにも調和。
ミニマーレ
-
-
-
¥4,900/m2
-
さまざまなデザインが提案され、広く使われているセメント調タイルの中でも、《ダスト》は優しげなイメージ。淡くスモーキーなカラー展開、上品な色ムラ感によってセメントのハードさが抑えられるため、エレガントな家具も合わせられます。
ダスト
-
-
-
¥3,200/m2
-
主張しすぎないベーシックな色とテクスチャーは、どのようなコンセプトの空間にも合わせやすく、建物や家具・建具を引き立てます。
マイネ
-
-
-
¥4,900/m2
-
使い込んだテラコッタタイルを再現し、素朴で飽きのこないデザインです。裸足でも心地よいほどなめらかな表面でありながら、滑りにくい技術を採用しています。
ラココ
-
洗面・水まわりにおすすめ
-
-
¥17,800/m2
-
パリを拠点として活躍するデザインユニットが手掛けたタイル。凹凸のある無数の小さなドットがデザインのポイント。アートを取り入れた唯一無二のデザイナーズタイルは、ハイブランドの店舗などにもおすすめです。
ピコ
-
-
-
¥6,900/m2
-
眺めるたびに魅了され、見飽きることのない独特の色合いと光沢が特長の《スラッシュ》。生産するイモラ社は昔から食器も作っており、その釉薬へのこだわりが透明感のある美しいきらめきを実現しました。
スラッシュ
-
-
-
¥2,980/m2
-
≪マジスカホワイト≫は、使いやすさ、デザインのしやすさにこだわったタイル。場所を選ばず合わせやすいベーシックな白タイルです。
マジスカホワイト
-
-
-
¥4,900/m2
-
海外で高く評価される日本の木造建築。その中でも焼杉などで名高い日本の杉への敬意から生まれた木目調タイル。節は表現しないことでノイズレスに近づけ、幅広い空間になじむように仕上げました。
アルベロ
-
玄関・エクステリアにおすすめ
-
-
¥9,800/m2
-
砕石をセメントに混ぜ込むテラゾー仕上げを大胆に表現し、タイルの国際展示会で注目を集めた《サッシトーリ》。大ぶりな石材部分だけを磨き、使い込んだような光沢を与えたこだわりのデザインを、迫力ある900角でお楽しみください。
サッシトーリ
-
-
-
¥3,980/m2~
-
大理石のライムストーンとトラバーチンを融合させたデザイン。表面はなめらかでありながら滑りにくい仕様で、水まわりにもお使いいただけます。
カステロ
-
-
-
¥9,900/m2
-
イタリア北部で産する天然石をモチーフにした、歴史や伝統を感じさせるデザインが魅力の《トレイル18》。一般的なタイルを大きく上回る厚みがあり、公共路面の舗装にも使えるほどの耐久性を誇ります。
トレイル18
-
-
-
¥3,980/m2~
-
トラバーチンをモチーフとした《トロイア》。デザインは2種類で、ベインカットはトラバーチン特有の縞目を表現。クロスカットは天然石の質感を均一に表現しています。
トロイア
-
店舗におすすめ
-
-
¥3,980/m2
-
“less is more(少ないほうが豊か)”をコンセプトに、シンプルを究めて実用性に徹した《アーキハウス》。誰からも好まれるカラー展開と控えめな色ムラ感で、どんな空間にも調和します。
アーキハウス
-
-
-
¥3,980/m2
-
普遍的な天然石のデザインと、高い滑り止め効果を併せ持つ《ペトレラ》。表面には細かいラメが散りばめられており、光が当たるとわずかにきらめきます。
ペトレラ
-
-
-
¥3,980/m2
-
砕石を混ぜたようなテラゾー風タイルの中でも、控えめなデザインで使いやすい《カラメッラ》。濡れると滑りにくさが増す仕様なので、浴室の床にもおすすめです。
カラメッラ
-
-
-
¥6,980/m2
-
洗面室などのコンパクトなスペースにも貼りやすい、小ぶりで壁面におすすめのタイル。表面は照りのある釉薬が美しく、ハンドクラフト的なぬくもりや愛らしさも魅力です。
マラケッシュ
-
おすすめ海外ブランド
タイルとは
建築物の仕上げ材として用いられる、薄い板状の粘土焼成品のことをタイルといいます。一般的には、珪砂(けいさ)や珪石(けいせき)、長石(ちょうせき)、石英(せきえい)、シリカなどを混錬して乾燥させたのち1,200℃以上の高温で焼成します。 釉薬の有無によって表面の質感や雰囲気に違いが生じます。特徴としては、耐火性・耐摩耗性に優れ、掃除がしやすいため床や壁に広く使用されています。
磁器質タイル、せっ器質タイル、陶器質タイルなどに分けられ、質感や吸水率の違いによって使い分けが可能。磁器質タイルは吸水率が非常に低いため外装材やトイレ・浴室などの水回りに向いています。せっ器質タイルは外壁や床、陶器質タイルは吸水率が高いため主に内装に用いられることが多いです。
タイル一覧
-
- 品番
- TL95598
- エボル ビアンコ
- サイズ
- 50×200×t9mm(60枚入り)
¥5,900/m2
- 発注単価
- ¥3,540/ケース
- 在庫
- 448ケース
- 納期
- 2~8営業日
- 次回入荷予定
- 01月中旬:432ケース
-
- 品番
- TL95596
- アルジーレ カーキ 100
- サイズ
- 100×100×t8.5mm(60枚入)
¥6,900/m2
- 発注単価
- ¥4,140/ケース
- 在庫
- 完売中です
- 次回入荷予定
- 02月中旬:78ケース
-
- 品番
- TL95594
- アルジーレ グラシア 100
- サイズ
- 100×100×t8.5mm(60枚入)
¥6,900/m2
- 発注単価
- ¥4,140/ケース
- 在庫
- 完売中です
- 次回入荷予定
- 01月中旬:78ケース
-
- 品番
- TL71618
- トロイア ブリセイス ベイン600-1200
- サイズ
- 600×1200×t11mm
¥4,980/m2
- 発注単価
- ¥7,171/ケース
- 在庫
- 完売中です
- 次回入荷予定
- 10月中旬:151ケース
-
- 品番
- TL87331
- ピエトラセメンデュオ ダークグレー 597
- サイズ
- 597×597×t10mm
¥6,900/m2
- 発注単価
- ¥7,383/ケース
- 在庫
- 444ケース
- 納期
- 2~8営業日
- 次回入荷予定
- 12月中旬:288ケース
-
- 品番
- TL70201
- マルマー ダッチェス 600
- サイズ
- 600×600×t10mm
¥3,980/m2
- 発注単価
- ¥5,731/ケース
- 在庫
- 439ケース
- 納期
- 2~8営業日
- 次回入荷予定
- 11月中旬:192ケース
-
- 品番
- TL87321
- ピエトラセメンデュオ シルバー 597
- サイズ
- 597×597×t10mm
¥6,900/m2
- 発注単価
- ¥7,383/ケース
- 在庫
- 424ケース
- 納期
- 2~8営業日
- 次回入荷予定
- 12月中旬:256ケース